宗一郎の3回目の誕生日。ポンキッキの誕生日コーナーで宗一郎が出演したのを確認してから家族で出かける。午前中は柴島浄水場の隣の水道記念館に行く。
淀川に住む魚がたくさんいてちょっと小さい水族館みたい。外はめちゃくちゃ暑かったのでクルマの中が灼熱地獄になった。こんな中に子供を置いたままにするバカ親がいるなんて信じられない。昼は宗一郎のリクエストでカレーのココイチ。お子様カレーをオゴってやる。前日に注文してた誕生日ケーキを買って帰って来てローソクを立ててちょっとした誕生日会。
それからトイザラスでグローブとバットを買ってやる。まだ大きくて使いこなせないみたい。ヨメ実家でまた晩御飯をご馳走になる。帰宅してからまたビィル呑んだ。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
8月13日(月)
4時半に起床するも原因不明の激しい頭痛とめまいがしたので朝練は中止。9時ごろ起きてダラダラ過ごす。昼過ぎにイトコが子供を連れて遊びに来たので一緒に昼食。ダラダラ過ごして夜になる。実家で夕食を頂き、このまま一日を終えようと思ったが、あまりにダラダラし過ぎな一日だったので大阪城夜練に行く。LSDで2時間ほど。激しく飽きる。
8月12日(日)
仕事最終日。浴衣の乱の余韻をおもくそ引っ張ったままダラダラと仕事をこなす。いうてもヒマ。定時より1時間早く店じまい。そのままヨメ実家へ帰り、私の誕生日ということもあって夕食をご馳走になる。焼酎たくさん呑んで結構ベロンチョになってしまう。帰宅してからビィル1本呑んだ・・・と思う。明日からの盆休みにヘラヘラしながら就寝。
浴衣の乱だ是!
本日お集まりのアニキアネキたち、皆さんの“ノリ”の良さに感謝します!ありがとうございました!
今回来れなかったアニキアネキたち、来年もやりますのでゼヒ!
いよいよ明日!!
全国3千万の浴衣ファンの皆様、いよいよ明日は
『第2回 浴衣の乱(みだれ)』
でございます。今日までにもたくさんの皆様の参加表明を頂いており、両隊長共、大変喜んでおる次第でありますが、
まだまだイケます!!
ゼヒゼヒ、彼氏彼女友人知人嫁子供お誘い合わせの上、ご参加くださいますようィヨロシクお願い致します!!
参加費用は男性6000円、女性4000円となっております。夕方5時から夜の11時まで、お店貸切りビール飲みたい放題でこの値段は激安だと思います(ビアベリーさんありがとうございます)。
「木馬メンバーのことあんまり知らんし・・・」
「浴衣とか甚平とか持ってないし・・・」
「ていうかコンパちゃうん・・・」
な〜んて思ってらっしゃる方!遠慮はいりません!とにかく来てみてみてみー。楽しいから。浴衣女性(しかもそんじょそこらの浴衣ギャルとは違います是)を眺めながら呑むビィルはサイコーですよ!!
日時・・・8月11日(土)夕方5時から
場所・・・ビアベリー江戸堀店
最終追い込み中ィヨロシク!!
夏真っ盛り
清滝の乱での惨敗のショックは癒えることなく、今度の週末の“浴衣の乱”を迎えようとしている。先の乱で歴史的勝利を収めたモンキーズ隊長は浴衣の乱が楽しみでしょうがないようで、ほとんど毎晩私に参加メンバーの詳細や状況なんかを連絡してくる。私も幹事の一人であるから、テンションが上がらないからと言って無視できるわけもないのでなんとかそのハイテンションテレフォンをやり過ごしているのだけど、そろそろ真面目に取り組まないといけないなあ、と思いつつ・・・。
オキナワの申し込みも完了し、無事にエントリーフィーも振り込み、後は本番まで練習あるのみという感じである。パチョアニキには宿や飛行機、その他の段取りをしていただいて本当に感謝しています。
せっかく高いお金を出し、嫁をうまく操縦し、会社も連休まで取って出るツールドオキナワだから、満足の行く走りをしたい。上位に入るなんて恐ろしいことは全く考えていないが、集団から千切れに千切れまくって一人旅・・・なんてことはやっぱり避けたい。オキナワに来る全国のアニキたちもきっと同じことを考えていて、それに備えていろいろと練習日記を書いておられる。
他人の練習方法が自分に合っているかどうかなんて全くわからないから、どれを参考にしていいのかちょっと混乱気味。
「LSDで3時間」とか、
「数人でモガキあう」とか。
ああこんな練習が出来たらいいな〜なんて思ってしまう。私にとってヨメその他に対して何のワダカマリもなく自転車に乗れる時間というのは通勤のみだから、なんとかその限られた時間内にオキナワに有効な練習はないだろうかと考え中。
で、試しに今日、LSDペースで清滝を上ってみたら20分30秒。
遅刻するっちゅうねん。
清滝の乱 詳細
興奮気味なので長文です是。
いやもう別に何も書く気なんてしないのですがね、詳細を待っている読者の方が多いのです。なんせアクセス解析したら午前中だけで日曜日には有り得ないヒット数。結果から言いますと惨敗です。モンキーズ相手とか云々の前に自己ベストから1分以上も遅いタイム。後ほど書きますが完全に配分ミス。先の記事にもありました通り、自慢の水玉シールは見るも無残な姿に。白いシールで隠されるわ、モンキーシール貼られるわ。ケルビム号が一気にファンシー路線になってしまったではないか。
〜第1区 vsカワマタさん〜
3人リレーを相手するにはイロイロ考えずに下から上までモガきまくるだけだと思って、スタート直後はカワマタさんの前に飛び出す。後方を確認したわけではないが、ペダリングやタイヤのしなる音などから恐らく一時は3車身ぐらいは開いたのではないだろうか。しかしすぐに抜き返される。でもこれは想定内。イキナリのスパートで心拍が跳ね上がって苦しい。でもそれは相手も同じことだろうと息を整えるように抑えて走る。常に射程圏内に見据えながら第1区を終える。モンキーズがバタバタとTシャツバトンタッチをしているのが見えた。その隙に先行、第2区間に入る。
〜第2区〜 vsKATくん〜
この区間は一番苦しい区間である。距離も長いし斜度もキツイ。この区間をメタボくんなる異名を持つKATくんが担当するなどチャンチャラおかしい。しかし私の思惑が大きく外れていることに気付いたのはこの区間。そしてもう修復不可能・・・。一時はTシャツバトンタッチのモタツキのお陰で差が大きく開いたのだが、じわりじわりと追い付かれ、サル隊長にバトンタッチする直前で立ち漕ぎダッシュするKATくんにブチ抜かれた。そうなんです。「一番苦しい区間」というのは全部の区間を一人で走っている時であり、KATくんにとってはここが第一区間なのだ。そら抜かれるわ。当たり前やん。だけどこんな形式の競争は初めてだったから・・・。
〜第3区 vsモンキーズ隊長〜
ここではバトルなどの騒ぎではなかった。KATくんとのバトンタッチの隙に先行したが焼け石に水。一緒に走って後ろとの差を逐一私に報告してくれているまっさんが、追いかけてくるモンキーズ隊長を見て「うわ、アカンわ」と言った。次の瞬間「ウヒョォ〜〜イッ!!!」とサルっぽい奇声を上げてサル隊長はあっという間に視界から消えて行った。坂道であんなスピードで抜かれたのは初めてである。35km/h以上出ていたというから彼のスタートスプリント力には恐れ入る。私はそのままヘロヘロになってゴール・・・。
ゴールした時の時計は11分30秒ぐらいだった。コレって普段の通勤レベル・・・。やはり序盤に相手を意識して飛ばし過ぎたのが敗因。モンキーズがゴールしたのは何分前だったかは定かではないが、モンキーズ隊長に抜かれた時点で7分半ぐらいだったと思うから、おそらく全区間で10分台前半は出ていたのではないだろうか。もし私がもっとペースの配分を考えて賢く走っていればゴール前ぐらいまではもつれ込めたのに、と反省・・・。
ゴール後、みんなと少し談笑してそのまま出勤。会社までの道のりでいろいろと考えていたらものすごく腹が立ってきた。実力を出し切れなかった自分にも腹が立つし、3人がかりで挑んできたモンキーズにも腹が立つし、清滝峠の斜度や距離にも腹が立ってきた。プリプリ。
だけど今になってようやく気持ちが落ち着いた。普段どれだけ速く走る実力を持っていても、今回のように“他人と競争”となった時に、他人よりも速いかどうかってのはまた別のようだ。練習の時に9分で上れても、競争しているときに11分でしか上れなかったら負ける。
練習で遅く、本番で速く。実はコレってめっさ難しいのではないだろうか。
何はともあれ完敗ですわ。モンキーズのチーム力は侮れない。「ジェットストリームアタック」という新しい名のアタックを間近で見せて頂いた。最後になりましたが、わざわざ撮影班でやって来てくれてたuenoアニキには感謝します!ありがとうございました!
清滝の乱
回転木馬の皆様、
清滝アタッカーズの皆様、
箕面モンキーズの皆様、
ローラー興業社の皆様、
その他大勢の自転車関係の皆様、
今までどうもありがとうございました・・・。
清滝の乱前日
明日は清滝の乱だ。ご存知の通りモンキーズ3人のリレーを私一人で相手するという、よく考えたら非常にアホっぽい企画である。
ここで出走するモンキーズメンバーにルールの説明をしておく。
第一バトンタッチ場所は二個目の信号を越えたとこの『電通大学校門前』。そして第二バトンタッチ場所はつづら折れに入る手前の『ゴミ収集会社の入り口』。
我がアタッカーズ女子をダマくらかして作ったモンキーズTシャツをバトンの代わりにし、Tシャツを脱いで着る間はもちろん1mmも自転車が動いてはいけないことにする。汗でびちゃびちゃのTシャツはさぞかし着にくいだろうなあ(ヒヒヒ)。
集合時間はスタート地点に7時。私は乱の後そのまま出勤しないといけないので時間厳守で頼むったら頼む。7時に1分でも遅れたらDNS扱いでアタッカーズの勝ちとさせて頂き、私はそのまま出勤する。
尚、明日はヨメがクルマを使うとのことなので雨でも自転車出勤となる。すなわち雨天でも決行である。荒天でももちろんである。自転車ツーキニストの厳しさを理解して頂きたい。
Tシャツを脱いだり着たり、最後では結構バトルになったりするかもしれない。おもしろい写真が撮れるかもしれないので誰か撮影班をやってくれる人はいませんでしょうか。クルマから動画の撮影でもサイコーかも。
まあいうても公道なので、無茶せずに安全に楽しくィヨロシク!!
車輪その後
ささくれたカーボンを貼っ付けた部分は、清滝の下りぐらいではなんとも無かった。諸般の事情により“透明”の接着剤ではないからめっさ目立つけど、車輪は転がってナンボである。少々ぶっさいくでも良いことにする。何万円もの出費をせんでもよくなったのでヨメも機嫌がいいし。
だから自分へのご褒美ということで張っといた。吉野ではコルナゴ乗りを3人も抜いた(内一人はエクストリームC)ので2個。合計6個。うふふ。