カラまれやすい

 自転車通勤時、信号待ちで横に並んだノーヘルのロード乗りが、青になった瞬間私の前へ飛び出して来て「ついて来れるか!?」みたいなオーラを背中からバシバシ出しながらぐんぐんスピードを上げることがある。

 私はチームメイトとか、ある程度集団走行の経験がある人以外の後ろに付くことは避けているので、当然そんな誘いに乗ることはなく、そいつが急にコケても安全に止まれる車間距離を開けて走行するので何も問題はないのだけど、MTBで通勤するようになってからそんなヤツにカラまれることが多い気がする。

 私の自転車を見て、「へっ、MTBかよ。オレのロードバイクの方が速いぜ!歩道を走りな!」なんて思われているのだろうけど、私もそいつのノーヘル姿やペダリングするたびに左右に揺れる車体を後ろから眺めながら、相手の自転車歴やレベルなんかを判断してしまう。

 接客とかの研修を受けた事のある人は聞いたことがあると思うけど、「人間は約8割が初対面の人を外見で判断するから身だしなみは特に大切」ということだから、やはりキャリアに荷物を積んでいるMTBなんかは遅く見られるのだろうか。そういえばクラクションを鳴らされる機会も増えたような・・・。

 自転車乗りに対して「速く見えるようなカッコ」っていうのはなんとなくわかるけど、一般人に対してはどんなカッコが「お、コイツ速そう」になるのだろうか。ノーヘルでノーブレーキのピストなんかがイイんだろうかねー。

リベンジせえよ

 今朝通勤で清滝を上っていたら、中腹の霊園の入り口辺りで、自転車の中学生ぐらいの男子が3人、へたり込んでいた。みんな釣竿を持っていたのでおそらく緑の文化園とか室池なんかに釣りにでも行く途中だったのだろう。

 土日の清滝は結構こういった少年たちが自転車を押して歩いていたりする。きっと彼らは「もう二度と来るか!」なんて思っているのだろうけど、

 ・・・もしも、もしもよ。

 30歳ぐらいになって“自転車乗り”になった暁には、中学時代に友達と清滝を押して上ったことを思い出して頂きたい。

 で、「人生どこでどう転がるかわからんなあ」なんて感慨深く思いながら、リベンジアタックして欲しい。

 「そーいや赤い水玉のヘンなオッサンがおったなあ」ってことは思い出さんでええから。

今日から6月

 誰が言い出したのか知らんがジューンブライドです。結婚式場高いです。藤原紀香の結婚式見て「アタシももう一回したい〜」と言ったィヨメを持つアニキは手を挙げて〜。はいはいはい!はーーい!

 というわけで(?)今月の予定。

 ●10日(日)・・・アタッカーズ練習。7時木馬前集合、奈良方面へパンを買いに。オプションでチョモ練あるかも。

 ●20日(水)・21日(木)・・・シマノバイカーズフェスティバルの翌日のツーリングコースの下見。3家族で。ィヨメが非常に楽しみにしている。・・・多分雨やな。

 ●24日(日)・・・勝尾寺の乱。13分切り目標だ是!・・・ていうかケルビム号間に合うかな?

グランフォンド吉野

 『グランフォンド吉野』に出ようと思ってるアニキアネキ、いますか?

 ショート80kmは短いし、スーパーロングは長過ぎてイヤんなりそうだし、ロングの150kmぐらいにしようかと思ってるんですけど、貴重な有給を使おうかどうか迷っております。

 もしたくさんのアニキアネキに会えるなら・・・と思うのですが。以前の琵琶湖みたいに楽しく走れたらイイなーっと。

頼むったら頼む!



 古い型のインスパイアに乗ってる人〜。
 お願いやからブロアモーターがアカンなったら乗換えを検討してくださ〜い(笑)。



 丸2日コース・・・・・。


 冗談はさて置いて、ようやく組み上がってから試運転。ステアリングシャフトを外したりしたのでステアリングセンター合わせの為に。

 このクルマ、モモのステアリングだったので、ホーンボタンやらボスやらの取り付けが少々面倒。走行テストして停車してハンドル抜いて差し替えてまた走行テストして・・・っていう作業がカナリ鬱陶しいので、あらかじめセンターナットを外しておいて、走りながらステアリングを抜いて差し替えるという、良い子の皆さんには絶対真似してほしくない危険な手抜き・・・イヤ、神業に挑戦することにした。

 ・・・ま、まあ結果は事故もせず、うまいことセンター合わせが終了した。だけど、ホーンボタンのホーン端子がアースに触れて、ホーンが鳴り止まなくなった時はさすがに焦った。


 「パァーーーーーー!!!」


 阪奈道路だったから信号も無いし、ビミョーにカーブしてるからハンドルを外して端子を修正することも出来ず・・・。もう開き直るしかない。とにかく安全に停車できる場所まですっ飛ばした。みんな道譲ってくれる!そらそうや。よっぽどのアホが運転してると思ったはず。みんなゴメンね。

 これからは手抜きせんとこ・・・。

負けへんよ

 今日はZARDの『負けないで』が頭の中で繰り返されながらペダリング。そんなアニキアネキも多いのでは・・・。

 でもあの曲って、踏み込むペダリングになりがち。行進曲っぽいのはみんなそう。だからダンシングのとき限定の方がいいかも。

 意外と中島みゆきで「まわる〜ま〜わる〜よじだい〜はまわる〜♪」の方が、「回す」のには合ってるかも。

戦闘機!?



 仕事中、なんか轟音がすると思って空を見上げたら戦闘機が2機、バトルしてる!!

 画像の左上の小さな2つの黒い点がそれ。

 ポカーンと口を開けて見入ってしまった。訓練だったからよいが、本当の戦闘だったら確実に逃げ遅れてる。頼む!ヨソでやってくれ!!