筋肉つけよう

 ついこの前から飲み始めたプロテイン。レースではやっぱ平地も下りも速くないとダメだ。自転車と自分を速く山の頂上へ到着させるよりも、速くゴールへ到着させる方が大切。その為にちょっと体重が増えても筋肉をつけようかなと。

 そしたらウチのコロッケドロボーがまたやってくれた。

 勝手にパパのプロテインを食べていたのである!

 確かにバニラ味でウマイ。匂いもなんともそそる匂いである。しかし粉のままいくか。むせたやろ。

 ていうか子供が食べても大丈夫かな?

ブレーキ恐かった

 最近フロントがブレーキ鳴きするようになったので、会社で帰宅前にキャリパーを外してちょこっとパッドを磨いてみたりした。

 全ての油圧式ディスクブレーキがそうなのかどうなのか、他のを使い比べたことがないので詳しいことは良くわからないけど、私のMTBに限って言えば、一度キャリパーとパッドを外してローターとの当たりを変えてしまうと、ブレーキのフィーリングががらっと変わってしまう。レバー握り始めから「カツン!」と効く感じだったのが、分解後はブレーキの握り具合に合わせて制動力が上がって来る感じになるのだ。文字で書くと後者の方がコントローラブルで使いやすいイメージだけど、「カツン!」に慣れてしまっている私としてはかなり違和感があって、ヒヤリとするぐらいである。

 でもまあそんなことは以前にも経験済みだし、今回もそういうことになるだろうなとわかっていたので、会社の駐車場で少し試運転して「ほうほうこんな感じか。よしよしわかった」とブレーキタッチを十分に確認して帰路についた。

 ところが、ウチの店に来て頂いたことのある方は御存じかと思うが、会社を出発して大阪方面へ阪奈道路を走ると、ずーーっと見通しの良い直線で、さらにほとんどが上り坂である為に、ブレーキを握ることが無いのである。でもそう言われるとそうだと思いません?市街地とかならしょっちゅうブレーキを使うけど、山の中に入ったりサイクリングロードを走っている時って意外とブレーキを使っていない。

 しかも今日はなんだか“乗れて”いたので、阪奈道路から清滝峠までの道や、さらに清滝の下りも全てノーブレーキでクリア出来た。つまり私は会社から約15kmもの間、一度もブレーキを握らなかったのだ。

 そら忘れるわな。ブレーキタッチ変わってるの。

 清滝を猛スピードで下って来て、下り切ったところの信号が赤だったので停まろうと強めにブレーキを握ったらブレーキが効かん(イヤ実際は効いている)!一瞬でパニってしまった!

 「ぬおおおっ!ロックさせたらコントロールを失う!くそう!ポンピングブレーキだ!!」などと『よろしくメカドック』に出てきたセリフを叫ぶヒマも無く、全身の毛穴は開き切り、そこから冷や汗が吹き出すかのようであった。

 そこで一句。

 『浴衣の乱 心のブレーキ 忘れるな』

庶民タイヤ

 このタイヤええっす。ミシュランのヤツ。安いし。清滝の下りコーナーでは「ぎゅいぎゅいぎゅい!」って言う。その気にさせる音。安いクセに。反射塗料が全周に塗ってあって、それがホワイトリングみたいでかっこいい。

 高いチューブラーはドキドキしながら走るのに、コレだと安心して走れるから良い。そこで一句。

 『庶民には 安もんタイヤが ベリーグー』

雪やんか

 通勤仕様に生まれ変わったMTBでウキウキ自転車通勤。

 ところが清滝頂上辺りでなんと雪が降り出した。家を出るときはそんなに寒くなかったし、天気予報は曇りのち晴れだし、降水確率10%なのに、清滝頂上は雪。ていうかそこからずっと会社まで雪雪雪・・・。思わぬ雪練となってしまった。

 ここで一句。

 『オキナワに 雪が降ったら オレのもん』

『ママチャリの乱』告知

 昨晩の居酒屋木馬でようやく決まりました。

 4月1日(日)朝10時に豊里大橋下(南東側)集合です!

 そのまま淀川沿いを西に走り、赤川鉄橋を向こう岸に渡り、適当な場所でお弁当を広げて適当に遊ぶ予定です。

●イデタチ・・・自転車、ヘルメット、グローブ、レーパン、決戦用ジャージで正装ィヨロシク。
●持参品・・・弁当、水筒、オモチャ、コンロ(あれば)、おどん(食べたければ)、酒(嫁の了承が下りれば)ィヨロシク。
●連れて来る人・・・コドモ、ヨメ、ダンナ、カノジョ、カレシ、トモダチ等、乱史上最大人数を目指してィヨロシク。

気持ちイイ

 MTBをメンテナンスした。回転木馬の場所と工具と技術をお借りしつつ生まれ変わった我がMTBは通勤兼子供乗せスペシャルとして働いてくれることであろう。

 ワイヤーとホースを適当な長さにカットし、ブレーキフルード交換、チェーン交換、タイヤ交換、ハンドルバーも少し長いヤツに交換した。もうそれだけで別の自転車に乗ったような感覚で、めちゃめちゃ嬉しい。久しぶりに帰り道を遠回りしたぐらいだ。

 ママチャリの乱もこれでイク是!

危なかった是

 美山ロードの受付はまだやった。イノウエさんからメールが無かったら去年の要項でお金振り込んでたトコやんか。おかげで心が折れちまった是。

 17日(土)のノンストップ練は中止になりそう。昼からヨメコドモを連れてファミリーコンサートなるイベントに行かないといけないことを忘れてた。中途半端に午前中だけヒマになった。ドコ行こかなー。

申し込んだ是

 4月22日(日)・・・舞洲クリテリウム
 5月13日(日)・・・勝山ヒルクライム

 半分勢いでエントリー。他のアタッカーズメンバーも早く申し込むこと!もちろんチーム名は「清滝アタッカーズ」で。

 5月27日(日)の美山ロードはまだ振り込んでないけど心の準備は出来ている。後は郵便局に行くだけ!小遣いがなくならないうちに早めに行く是!

コロッケの夜

 会社から帰ったら、食卓にスーパーのお惣菜売り場のコロッケが大量に並んでた。「くそう。手抜きかい!」と心の中で思った。でも真相は違った。

宗一郎がちょっと目を離したスキにお惣菜売り場のコロッケを全部勝手に食べてたらしい。

 良く見たら全てのコロッケの端っこが齧られている。買わなしゃーない。おかげで今日の弁当もコロッケやー。

 宗一郎、頼むからコルナゴ屋さんに行ってコルナゴ齧ってきてくれー。買わなしゃーないから。