ツーリングレポート

 GW2日目は、メッセンジャー時代の仲間4人と自転車で走った。元メッセンジャー3人、現役メッセンジャー1人というメンバーで、自転車もパナチタン、LOOKカーボン、トライアスロン用オーダーメイド、そして私のケルビムという蒼々たるマシンでありながら、ツーリングペースはママチャリ並、総走行距離もおそらく50km以下という、のんびりツーリングであった。


 昼12時に(遅!)大阪ドームに集合。この時点でまだどこに行くか決まっていない。とりあえず昼メシを食いに王将へ。

 食事をしながら相談。海を見に行こう、ということになり南港へ。途中、新木津川大橋(通称グルグル橋)を渡る。

 南港に着いたが何もすることが無い。目的も無くブラブラしていると、大きな鯉のぼりを発見。

 「どこいこか〜」と、さらにブラブラしていると、トライアスロンマシンのスローパンクが発覚。スペアのチューブラーを持って来ていないということなので、エアを補充しながらダマシダマシ乗る。しかしそれではめんどくさい。誰からともなく「タイヤ買いにいこか」と自転車屋巡りに主旨を変更。

 とは言ったものの、ここは南港の果ての果て。一番近くの自転車屋までは随分距離がある。どうしようかとまたさらにブラブラしていると、南港からUSJまでの船乗り場を発見!500円かかるが、遠回りして自走するよりはマシと、早速切符を買う。

 ところが何と、自転車は乗船できないと言う。我々はワケを説明し、なんとか頼み込んで、「タイヤを外すなら」という条件付きで特別に乗せてもらった。

 約15分でUSJに到着。そこから少し走り、安治川トンネルを抜け、弁天町の自転車屋へ。しかし休み。仕方がないのでアメ村の自転車屋へ移動。

 タイヤはたくさん売っていたが、今から距離を走ることもないし、家に帰ればタイヤはあるし、ということで結局買わず。私も貧乏性なので彼の気持ちはよくわかる。わざわざ使うカネではないな、と思ってしまうのである。

 それからしばらく市内の自転車屋をブラブラした。大阪市内を走るのは久しぶりだ。元メッセンジャー、さらに現役がいるので、さっきまでダラダラ走っていたのに、何故か市街地の方がスピードが上がる。「サガ」というものだろうか。

 最後は梅田の居酒屋で19時から23時まで呑んだ。きっとこれが今回のメインであり、一番楽しいひとときであったことは想像に難くない。まあ久しぶりに会った仲間なので、ヨシということにしよう。

 その後、外でウダウダとしゃべり、帰宅したら1時過ぎだった。楽しい1日でした。

 オレってツーリングレポ、ヘタやなあ〜。