私はお菓子類が大好きである。ルマンド、ポテトチップス、チョコバット、うまい棒めんたい味、雪の宿、おばあちゃんのぽたぽた焼き、満月ポン、おにぎりせんべい等々、好きなお菓子を挙げればキリがないが、今特にハマっているのがキャラメルコーンだ。
だいたい2週間に一度のペースで東洋ドラッグにオムツを買いに行かされるのであるが、その度に「オムツ代」として渡されるお金をなんとかやりくりしてキャラメルコーンを買う。キャラメルコーンは100円未満というリーズナブルな価格なので、流石のセコビッチな嫁でもそこまではとやかく言わない。
つまり私は、必要経費で堂々とキャラメルコーンを食うことができるのである。
みなさんも一度試していただきたいが、キャラメルコーンを冷蔵庫で冷やすと何故か美味さが倍増する。キャラメルの甘味がギュっと凝縮されてとてもおいしい。ポイントは買ってきて封も開けずに冷蔵庫に入れないこと。一度開封してから冷やし、少し湿気たぐらいの方が食感が良い。
そんな感じで最近キャラメルコーンばっかり食べているのだが、キャラメルコーンにはひとつ気に入らないものがある。
そう、あのピーナッツである。
ピーナッツ自体が嫌いというわけではない。酒のアテにするピーナッツはとてもおいしい。しかし何故、キャラメルコーンの中にわざわざピーナッツを入れなければならないのだろうか。キャラメルコーン好きの中には「あれがええねんやんけ」と言う人がいるが、私にはどうしてもアイツが許せない。
もうすぐ食べ終わるという頃に決まって現れるアイツ。ピーナッツやその皮を選り分けてキャラメルコーンをつまみ出すにはとっても難儀である。何か変わった味付けでもされているのならまだしも、何の変哲もないタダのマメやんけ。しかも中途半端な数。どうして入っているのか全く理解できない。
そんなことをブツブツ言いながら食べていると嫁がやって来て、
「ピーナッツ無しバージョン買ってきたらいいのに」と言った。
「ウソやん!マジで?そんなんあるの!?」と私のテンションは一気に上がった。
すぐさま嫁が言った。
「ウソじゃ〜!!」
もうちょっとで離婚するとこでした。