ジャングルジムの記憶

 久しぶりに回転木馬に顔を出した。モールトンの取り扱いを始めたということだったので、早く現物を見たいと思っていたのだが、なかなか行く機会が無くて今日になってしまった。

 やっぱりいいですね。モールトン。なんかあのトラスフレームを眺めているだけで結構楽しめてしまうというか、「自転車」という枠組みを越えて、「モールトン」という種類の乗り物という気がします(ん?どっかのコラムにも同じこと書いてたような・・・)。

 これはもしかしたら私だけかも知れないが、ああいう複雑に入り組んで溶接された鉄パイプに何かそそられるものがある。

 以前乗っていたオートバイ、ヤマハのSDR(ホントにいいバイクだった)もトラス構造のメッキフレームでしょっちゅうピカピカに磨いていた。

 天保山の観覧車も実は乗るよりも下から眺めている方が好きだ(高所恐怖症やないで〜)。

 赤川鉄橋を自転車で走るといつも何だかワクワクする。

 子供の頃、公園のジャングルジムの中心、つまり周りがすべて鉄パイプに囲まれた場所が大好きで、一日中そこに居座っていたことがある。現在のトラス構造好きはそれが原点なのかもしれない。