私には5歳か6歳ぐらいの男の子の友達がいて、
よく2人で遊んでいたから、私もその夢の中ではそれぐらいの歳だったのかもしれない。
ところがある日、その男の子が急性の白内障で入院することになり、
会えなくなってしまった。
後日、私は母親から彼は失明したということを聞かされた。
その事実がとても恐くて、受け入れることが出来ずにお見舞いも行けなかった。
それでもようやく1週間ぶりぐらいに彼の元を訪れた。
病室のドアを開けると、白内障だとは思えないきれいな黒い瞳で私の方を向き、
「来てくれたん」
と、にっこり笑って静かに言った。
私は何を思ったのか、
「よっ、失明くん」と言った。
そう言ってから急に涙があふれて来て、彼を抱き締めて大声で泣いた。
「かわいそう!かわいそう!」
と言って泣く私の両肩を持って彼は、
「かわいそうとちゃう!」と言った。
「友達が帰って来てくれたんやから、かわいそうとちゃう!」
と、大きな声で言った。
そこで目が覚めた。すごいリアルだった。
男の子の不憫さと、夢だったという安心感で、また涙が出てきた。
私は夢の中で、その男の子を「宗ちゃん」と呼んでいた。
間違いなく「宗ちゃん」と呼んでいた。
すごく恐くなって、息子を見た。
嫁の腕枕ですやすやと眠っている。
数え切れない程の偶然と奇跡が重なって、
五体満足で健康な子供を授かったことに、
今更ながら感謝してしまう。
たとえ失明したとしても、たとえ亡くなったとしても、
それは「かわいそう」ではなく、「運命」なんだと思った。
「健康な内に」「生きてる内に」というわけではないけど、
たくさん遊んであげて、たくさん本を読んであげて、
たくさんいろんなことを教えてあげたい。
そんなことを考えてたら眠れなくなってしまった。