鈴鹿から自走で帰って来た日、雨は降っていなかったが路面はまだ濡れていたので愛車ケルビム号がドロドロになってしまった。今日、仕事が終わってから会社の備品を使いまくってピカピカにした。普段手の届きにくいBBの周りやフロントフォークの裏側、ブレーキキャリパーとかメカ部分とかを丁寧に磨き、スポークの1本1本やフレームにワックスまでかけた。なんかホクホクした気分で帰宅し、「キレイなー」なんてニヤニヤしながらバイクタワーに掛けた時、サドルの裏がドロドロのままなのを発見した。ココってよく掃除し忘れる。
嫁が言うには、息子が自分の意志で歩き回ったり走り回ったりするようになってから、買い物に行くのがとても疲れるらしい。今日もスーパーに買い物に行ったら、ちょっと目を離したスキに知らないおばちゃんに「ベビーチョコ」を手渡し、まるで「買え」と言わんばかりに「んん、んん〜〜!」と言っていたそうだ。レジに並んだら買い物カゴには入れた憶えの無いピザや電池が入っていたそうだし、オモチャのクルマの前で座り込んで動かなくなったりするらしい。そういえばスーパーの陳列棚は、子供の興味を引くようなものが子供の目線に合わせて低くに置かれている。レジの前のガムやキャンディーが最後の難関。やるな近商。
しばらくピストに乗っていたので今日はロードで通勤。重いギヤを踏んでばっかりだったから39X18でクルクル回す。「やっぱ軽いギヤはええな」と思いながら走る。低速から高速まで幅広く対応できるエンジンになる為にはどうすればいいんだろうか。5分考えた結果(早っ)、リヤの変速は行わず、フロントの変速のみで走ることにする。しかも上りはアウターで。下りと平地はインナーで。リヤは18T固定。シフトチェンジの常識とは全く逆。あまのじゃくさんには打ってつけのトレーニング発見。効果の程は不明。
あまりに仕事のトロくさい先輩がしょっちゅうつまらないことを話しかけてくるので、「口動かさんと手ェ動かすっ!」と言ったら怒りよった。でも恐くない。だって私の方が20cmも身長が高いから。
嫁に立て替えてもらって、けいはんなサイクルロードレースのエントリーフィーを振り込んだ。踏み倒す予定。