タンタカロックなど

●先日23歳大学生男子のイトコと2人で焼肉を食べに行った。最近の23歳は何を考えてるのかと思ったけど、大したことは考えていないようだ。まあ33歳も同じだけど。それよりもコイツ、食うのはともかく若いせいかようけ呑みよる。ビール以外は自粛している私をヨソにいろんな種類の酒をイキやがり、最後には「タンタカロックで」だと。タンタカロックて。ハリガネロックの親戚か。それとも新しい音楽のジャンルか。「鍛高譚をロックでください」と言いなさい。しかし2人で2万円って・・・。お前のオトンに請求しとくからな。


●現在乗っているホンダライフがこの12月で3回目の車検を迎える。特に調子が悪いわけでもなく、ボコボコにヘコんでるわけでもないので、まだまだ使用可能なのだが、子供2人が大きくなるにつれ何かと手狭になるだろうということで、我が家ではクルマ乗り換え計画が持ち上がっている。しかし私と嫁と子供とベビーカーと自転車とその他の荷物を運ぶための移動手段の道具としてしか意識がない。それがいつしか定着し、「カッコ良さ」とか「性能」とか、クルマ好きとして一番大切な事柄が二の次になって、「クルマなんか何でもええ」なんていう悲しい思想になってしまった。ところが「何でもええ」となると意外にこれがクルマ選びを難しくする。何でもええって言ってもS2000じゃアカンわな。オデッセイならアブソルートがええけど高いしな。「何でもええんやったらもうええやん」。・・・また車検を受けることになりそうである。


●下の子が急に熱を出したせいで中止になっていた「龍神温泉旅行」。今度の日・月が連休なのでその日に行くことになった。クルマに自転車積んで行ってあの辺りの山を攻めるつもり。いいコースがあったら「高野山越え龍神温泉一泊ツーリング」ってのもいいかも。距離、斜度、景色なんかをリサーチ予定。楽しみだ。ところが昨日から上の子が鼻水を垂らしている・・・。ヤな予感。


●十三峠の終盤、焼失して朽ち果てたクルマが捨ててある。車種は不明(ガイア?)だが、クルマのメカニックとして、あそこを通る時はなんとも言えない気分である。一番苦しい所だから余計なこと考えたくないのに、せっかくの無我の境地も台無しだ。“乱”までに誰か片付けてくれへんかな?ウチが使ってる産廃業者に頼んでみようか。タダではムリだろうな。十三峠を利用するローディーがみんなで少しずつ出し合えばなんとかなるかな?