平日単独練

 今日は休み。21Tに慣れておく為にも十三峠単独練。

 川沿いルートを通って十三峠まで。20km弱だがゴーストップが多いので1時間ちょっとかかってしまう。『十三峠の乱』当日は木馬に6時集合としていたけど、6時木馬出発に変更します。5時50分頃に木馬前へお集りください。

 39×21でアタック開始。ダンシングを多用することになるが登れないことはない。今日は本番ではないので、無我の境地には入らなかったが自己ベスト更新。方向性は間違ってはいないという自信がついた。



 こんなタイムでも自己ベストです。本番では18分切りが目標だぜ!

 平群側に下ってR168を北上。そのままR163に出て帰ろうと思ったが、やはりチョモリストとして宝山寺を外すワケにはいかない。登り切ってチョモ神様にごあいさつ。小銭入れがジャラジャラしていたので全部放り込んだ。いうても100円未満。



 ワタクシ、なんかこのお寺、気に入っております。

 R168を北上し、磐船街道を抜け枚方市内まで。枚方大橋から淀川沿いに帰宅。ところがなんだか腹が減って来た。するとアタマの中にあるコマソンが流れて来た。

 てんかいっぴんぴんぴんぴん♪

 ペダリングと同期してなかなかのケイデンスである。こりゃイクしかないやろということで守口の天一へ。本当はさっさと帰宅してプロテインだかカーボローディングだかをした方が良いのはわかっているが、魔力にも近い“アノ味”はなんだか無性にカラダが欲する時がある。



 ガマン出来ませんでした。よかったプロじゃなくて。そんな旨さ。

 そう考えたら、天一とかマクドナルドとか王将とかにいる客って、プロのアスリートではないということである。イノウエ隊長が言っていた。「王将はデブ率が高い」と。つまりここにいる客全員、己の欲望に負け、自分のパフォーマンスの低下に目をつぶり、一瞬の快楽に身を任せてしまった負け組ばかりだというのか。うーん。隣のデブ営業マンになんだか親近感・・・。

 11時半に帰宅。80km。まあまあ充実。