画像は鳥羽水族館のペンギン。ペンギンはイイ。
鈴鹿TTTも終わり、毎晩の酒の量が多め。当然朝はゆっくりめにしか起きれず、眠いだの夕立が心配だの理由をつけて自転車に乗らない日々。なんだか体の調子も悪く、むしろ眠い目をこすって4時に起きてた時の方が調子が良いぐらい。改めて自分の健康は自転車によって成り立っているのかなと感じる。ま、来週ぐらいから再始動するか。
そんな中、毎年恒例になりつつある(とはいえ去年は諸事情で行けなかった)親戚家族も合わせて総勢12人での家族旅行に行ってきた。行き先は伊勢志摩。まだまだチビが多いのであんまり遠出はできないけど、それでもクルマ2台に分乗しての大移動は大変疲れた。
伊勢自動車道から鳥羽を抜けてパールロード途中にある海水浴場で今シーズン初の海水浴。クラゲが多くて閉口したが、それでもやはり海は気持ちが良い。体がネトネトしたり、クルマが砂だらけになったりと後片付けが死ぬほど大変だが、それでもやっぱり海に入らないと夏は終われない。
海水浴場の近所にあるラーメン屋でラーメンと焼きそばを食べたが、どうやったらこの味が出せるねん!というぐらいまずい。海の側というロケーションに甘えた商売丸出しである。ソコソコの味でもソッコーで潰れてしまう都会のラーメン屋が食べたら絶対怒ると思う。まあ気を取り直して午後も海を堪能して引き上げ。伊勢志摩グランドホテルに泊まる。
大浴場で疲れを癒し、夕食は和食のコース料理で大変美味しゅうございました。子供たちははしゃぎ疲れてそろそろグズグズモード。早く寝かせて大人の時間を楽しもうかなと思ったけど、大人も疲れて早々に就寝。
翌朝はバイキング。ホテルのバイキングで飲むオレンジジュースはなあんであんなに美味しいのか、誰か解明してください。たぶん普通の100%ジュースだと思うけど(笑)。ホテルをチェックアウトしたら鳥羽水族館へ。セイウチショーが思いの外面白くて、メインのアシカショーはグダグダ感が否めない。動物は悪くない。人間のしゃべくりによるところが大きい。
ジュゴンやらペンギンやらを見てその後は夫婦岩まで。超定番ではあるが、小学校の修学旅行以来だったのでどうしても訪れたかった。小学校のとき見た夫婦岩はもっと遠いところにあるイメージだったが、随分近くてびっくりした。手が届くというほどではないけど、かなり近い。自分が大きくなったからだろうか。ベタに家族写真を撮ったりして過ごす。
そこからは帰路へ。途中ウトウトしながらも(危ないw)渋滞もなく無事に帰ってこれた。子供がもっと大きくなったら飛行機に乗ってハワイとか行きたいところだが、果たしてコドモが大きくなった頃に、私にそんな甲斐性があるのかが疑問である。土日に休みを取ることだけでヒーヒー言うてるようでは、すでにその甲斐性を問われている気がするが、肩肘張らずにやっていきたいと思う。
コルナゴのTTバイクあきらめたら
ハワイ行けますYO~.
TTバイクも買って、ハワイも行くから値打ちあるんですやん~(笑)。