第27回チームTT練習

 中3日空けてのTT練習。メンバーも盆休み中はしっかり休養できたようで、私も含めエエ感じでナマっておる(笑)。とりあえず4人揃っているので適当にローテしながら走りだす。
 
 列車はいつもより少し遅いペースで進むがナマッた体にはちょっとキツイぐらい。後半折り返しでは約1名が列車から離脱(笑)、3人で回すもイマイチ精彩に欠ける。まあ休養明けで心肺機能が本調子じゃなかったということで。早起きして集まったということが重要なのだー。
 
 ところで、以前から固着して何をやっても動かなかったシートポストが、回転木馬の協力により約5年ぶりに外れ、上下に高さ調整が可能となった。ついでに動きの渋かったヘッドベアリングも交換して頂き、本番に向けて機材の準備は万端という感じである。どうもありがとうございました。
 
 早速気になっていたサドル高さと前後位置を調整し、限られた出力を最大限に引っ張りだすポジションへと変更。今日の朝練でゴキゲンを伺ってやろうと妄想していたのだが、まあそうウマイこといかんもんで、サドル高さのポジションが出たら出たで、局部への圧迫がハンパない重圧となって表れた。
 
 元来それほど立派な局部ではないために、そのあたりの悩みは今まで皆無だったのだが、これはなかなかのモンである。鈴鹿3周したあとは、約1ヶ月はアッチの方はお休みになるだろう。まあずっとお休み中なのだが。
 
 明日は100kmぐらい走れたらいいかな。