1週間も前からカーボローディング、3日も前から禁酒して挑んだ鈴鹿。鼻毛も全部切って自転車も磨いてタイヤも新品。
で、走ったの10分足らず・・・(苦笑)。
土曜日は鈴鹿から帰って来て祝勝会、日曜日は二日酔い確実だと“妄想”していたので予備で休みを取っていた。ところがこの結果。何もヤル気が起きず朝からゴロゴロ。
しかし筋肉に貯まりに貯まったグリコーゲンがウズウズしてきて昼寝もできない。これは何かで使い切らないと筋肉の中で腐ってしまうと判断し、15時過ぎに家出。DHバーも外して普通のロードバイクに戻ったコルナゴC59で清滝へ向けて走りだす。
今日メチャメチャ調子良かったらネタやな~、清滝自己ベスト出たらどないしよ~とか思って走りだすが、やっぱり“自転車が軽い!”と感じることはなかった。いつもどおりの感覚でいつもどおりのペースで清滝を登る。
なんか肩の荷が降りたようだ。頂上に着いてもすぐに下る気にはなれず、ちょっと下って登り返したりしてブラブラした。
こうやって何にも束縛されずに、何にも追いかけられずにゆっくりと自転車を転がすのは楽しい。こういう自転車の楽しみ方もあるんやなと再確認する。だけどコレばっかりでもツマランやろな。レースに向けてカリカリする時期があるからこそ、今この時間が楽しいんやろし、こういう時間があるからこそ、またレースに向けてがんばろうという気にもなるんやろし。
いろいろと折り合いつけて、これからも頑張りたい。