2011年の始まり

 皆様、明けましておめでとうございます。
  
 年末年始怒涛の6連休も滞り無く終了し、本日から社会復帰しているわけですが、今年は年初から商売繁盛で幸先がヨイです。この歳にもなってくると前夜の酒が残ってしまって業務に悪影響を及ぼすことがあるので、連休最後の夜は静かに家でテレビを観て過ごしました。それが功を奏して朝っぱらから大変体調が良く、イキナリの仕事ラッシュでも対応しています。自分で自分を褒めてあげたいです。
 
 ここんとこ数年、年末年始の過ごし方は大体同じになってきました。大掃除して、木馬のお餅つきにお呼ばれして、ヨメと自分の実家の新年会をハシゴして、最終日は静かに体調を整える・・・・。なんかこれだけ書くとツマラン年末年始のようですが、こういうなんでもないようなことが幸せだったと思う~と、誰かの歌の歌詞にあったようなベタなことをつくづく思います。
 
 ここで特筆すべきは、新春2日から六甲山逆瀬川ヒルクライムコースをアタックしようじゃないか!という仲間が毎年増えていることです。今年は10名のアホ、もとい有志に集まって頂き、極寒の逆瀬川でハアハアしてきました。
 
 今年は去年に比べると気温は若干暖かったものの、前夜に降ったと思われる雪が盤滝トンネル以降からたくさん残っており、途中断念せざるを得なかったのですが、そのお陰で寒さに対する免疫ができたのか、今年は初出勤から自転車通勤することができました。自転車の方もなかなか幸先がヨイですね。今年はウサギのように飛躍できそうな気がします。 
 
 まずは30日の大阪ハーフに向けてランニング練習は続けたいと思います。その後はツールド八ヶ岳に向けてクライマーに戻りたいと思います。
 
 まああいも変わらず妄想ばっかりですが、今年も1年どうぞ宜しくお願い致します。