関西サイクルスポーツセンターに行って来た


 
 秋晴れの文化の日、ヨメオトンオカンも一緒に関西サイクルスポーツセンターに行ってきた。言うても昭和の施設(笑)なのでさほど混んでいないと思ったてたけど、行ってみてびっくり!ここ最近行った遊園地の中では1位2位を争う混み具合であった。USJとええ勝負。ひらパーは確実に負けてる。それぐらい流行ってた。
 
 ちょうどこの日は併設されてるトラックで三車連競技会なんとかというレースがあり、美しいウェアとピストにまたがったレーサーたちが疾走していた。私も当初はピストを持って行こうと妄想していたが、子供の面倒を見るのに精一杯。持っていかなくて良かった。
 
 サイクルルージュ、サイクルボート、サイクル汽車、サイクルパラシュートなど、思わぬ混雑により伸びた行列に、ヨメと分担して並ぶことによりなるべくスムーズに乗れるように配慮。手首に巻く紙製の一日乗車パスポートはワザと緩めに巻いてスポスポ抜けるようにし、大人一人分の料金で二人楽しむというルール違反な裏技も発明。子供たちは大喜びだった。
 
 変り種自転車スペースは、トラック競技場の中。ヘンテコ自転車と家族連れがギャーギャー騒ぎ倒しているその周りをレーサーが真剣勝負で走っている。なんともシュールなこのギャップがオモロイ。二名が絡んで落車してしまったようだが、ちょうどそのころ私はヘンテコ自転車に足を踏まれていた。ついついピストのほうをボーっと眺めてしまい、子供を見失うこと3回。迷子2回。
 
 園内をぐるり1周するサイクリングコースはアップダウンの厳しい3km。宗一郎は華麗なダンシングで小学生や運動不足な大人をごぼう抜きだった。ヒルクライマーの素質あると思う。下りはびっくりするぐらい遅いけど。
 
 疲れたけど、平日にまた行きたいと思った。また行きたいと思う遊園地は久しぶり。