津までツーリング

CA3B0088
 までは行ってないんですが、回転木馬の面々が津まで自走して帰りは輪行(クルマ?)するというので途中までお付き合いさせて頂きました。ほんとは全工程行きたかったんですが、愛するヨメとコドモがいるので昼ごろには帰って来れるように調整して水間峠を越えたところで離脱。
 
 R163~清滝~阪奈~奈良公園~奥山~水間(離脱)~柳生~笠置~R163で110kmぐらいかな。曇り空で寒かったです。
 
 水間で離脱してから柳生までの若干下り区間、結構トバしたつもりやったけど、なんかどうもスピードに乗ってない感じがする。やっぱりこの区間は2人以上で走らなおもんない。
 
 柳生でちょっと休憩。いつもは遠くから眺める
十兵衛杉
を真下で見てきた。樹齢約350年、1973年夏の落雷により枯れてしまったそうだが、枯れてるとは思えないなんかパワーを感じる。ちなみに1973年夏は私が生まれた年である。花粉症の方には申し訳ないが、私は杉が好きだ。
 
 柳生を後にして笠置を抜け、そこからはR163で素直に帰ってきた。6時に出発して帰宅は13時。前半ゆっくりしたのでこんなもん。週に1回ぐらいは100km走りたいなあ。

津までツーリング” への2件のフィードバック

  1. 昨日はお付き合いいただき有り難うございました。
    ウチのオカンまで付いてきてしまったんで、ペースが上がらずスンマセンでした。あまりにゆっくりペースだったんで体が暖まらずに困ったンじゃないかと思います。まぁ、一種の敬老イベントと思って勘弁してやって下さい。
    あの後、山添からR.25で伊賀上野まで上がり昼飯を食べてたら、車が追いついてきて、オカンは「もうエエわ」と言って車に乗っていきました(笑)
    で、なんだかんだで津についたのが3時半過ぎでした。

  2. ●木馬さん
    こちらこそありがとうございました。いろいろとしゃべりながら走れたのでそれはそれでイイペースだったと思います。
    お母さんホンマ元気ですね。多分超長生きすると思います。お疲れ様です(笑)。

コメントは停止中です。