研修中

 先日の研修風景。

 研修室にアコードが2台置いてあり、それぞれ架空の故障が設定されていてそれを素早く見付けるっていう研修。

 デジタルテスター、アナログテスター、ピークボルテージアダプター、オシロスコープ等を駆使し、配線図とニラメッコしながら診断していく。

 そやけど、水温センサーと吸気温度センサーとスロットル開度センサーとクランク角センサーがいっぺんに壊れてるクルマなんてあるか?

こんなんでええねん

 冷凍ピラフを溶かして、わかめラーメンをフヤかしただけ。

 それでもビリージョエルの『PIANO MAN』を聴きながら食べたら「ごっつええ感じ」。

 日々いろんなことに感謝してるけど、今夜はビリーにも感謝。

コルナゴは遠い

 先日みんなで大阪城を走った日のこと。

 帰宅したら23時半頃。風呂にでも入るかなと準備をしていたら、ポストに入っていたと思われる郵便物がテーブルの上に並べられている。

 郵便物とは言ってもガス代や水道代、回覧板、チラシ等々なので特に注意して見ることはないのだけど、ひとつ目に止まったものがあった。

 それは某ベーカリーレストランからの優待券。

 「結婚記念日おめでとうございます!」

 誰の結婚記念日なのか思い出すのにホントに10秒かかった。


 オレやん!!!

 結婚記念日はあと20分足らず。

 コルナゴはさらに遠くなりました。

楕円ピストンってのもあった。でも昔のハナシ。

 17日の晩、かなたにさん、まっさん、n原くん、私の4人で大阪城を10周ぐらい走った。

 3周目か4周目ぐらいに森ノ宮交差点を左に曲がったら、ちょうど前に観光バスが走っていたので、コイツを風除けに使い、引っ張ってもらおうと単独アタックをかけた。1時間程前に晩メシをたらふく食べたこともあって途中で吐きそうになり、あえなく失速。すぐに吸収され、さらにダメージが後々にまで残り、ヘタにアタックをかけるもんではないな、と学習した。

 「ヘタなアタックは数打っても当たらん」


 帰りは4人でゆっくりと大川沿いをしゃべりながら走った。かなたにさんは楕円ギヤが欲しくてたまらないようで、我々に楕円ギヤの購買欲をしきりに聞いて来た。話題が違う方向にもうすでに変わっているのに、ムリヤリ楕円ギヤに戻す。
 「3万円やったら買う?」
 「イヤいらないっすわ」
 「じゃあ2万は?」
 「イヤいいです」
 「1万!どや!!」
 「・・・・」
 ずっとこんなカンジ。ご自身のブログでもいろいろと楕円ギヤについての考察を重ねておられる。リクツっぽい人はリクツに弱い。今頃はタイヤもホイールもコップもフライパンも月も太陽も、みーんな楕円に見えてるハズ。

 「もう買うしかないっしょー!」


 最後に一言。

 「飽きたら貸してください」

今週の予定

 16日(日)・・・仕事終わってから実家へ。そのまま実家泊。

 17日(月)・・・研修1日目。終わってから清滝か阪奈アタックしたい。いや絶対やる!夜は大阪城に行きたい。いや絶対行く!実家泊。

 18日(火)・・・研修2日目。終わってから清滝か阪奈アタック。十三峠とやらも初チャレンジしてみたい。

 19日(水)・・・通常に戻る。

 20日(木)・・・仕事中に子供が産まれて早退する。

 21日(金)・・・会社からお祝い特別ボーナス90万円を貰う。

 22日(土)・・・回転木馬にコルナゴを注文する。夜は箕面ビールで乾杯。

 23日(日)・・・コルナゴシェイクダウンを兼ねて清滝9分台を出す。

不思議

 連日の雨と共に散り行く桜ですが、清滝峠を上り切ってT字交差点を右折したすぐ先の民家にある桜はまだ満開です。

 なんかすげー立派ですよ!アタック後の癒しに是非!みてみてみー。

祝!復活!

 昨晩は「イノウエさんギプス外し記念パーティー」に参加。ネットでのみのデジタルでバーチャルなお付き合いだった人達と実際にお会いすることができ、アナログでハートフルな時間が過ごせました。とても楽しかったです。

 何よりもあの有名なローラー男さんの愛娘、ローラー小娘ちゃん(めっさカワイイ。将来有望)にお会いできたのは大変光栄でした。39X18Tシャツも頂きましたし、かなたにさんにはアルマーニの革靴も頂きました。ありがとうございました。大切にします。

 さてさて、イノウエさんも復活したことだし、シーズンインもとっくにしていることだし、毎年この時期定例の「スネ毛剃り」を行い、ボチボチ私も真面目に自転車に取り組もうかな、と思っております。

 今年の目標はスバリ!
 「清滝峠ベストタイム更新!」

 です。そう、これのみ!

 ONさんもニューバイクでモチベーション上がってるし、かなたにさんも楕円ギヤ導入(予定)だし、イノウエさんは歩けるようになってホントに嬉しそうだし、昨日の晩はなんだかとても自転車に乗りたくなった!

 事故に気をつけて、オレも頑張るぞー!

誕生日

 昨日は嫁の誕生日だったので、子供を実家に預けて寿司を食べに行った。

 回転寿司なんだけども少しランクが上の感じで、皿によって値段が違い、最高は一皿860円(!)という庶民には少々キツイお値段である。板前さんがいる厨房もオープンで、機械ではなく100%人の手で握っている。

 本格的な寿司が庶民にも取っ付きやすいスタイルで楽しめて、なかなか好感がもてるお店だった。来年の誕生日にはまた行きたいと思う(来年かよ)。

 寿司屋とか居酒屋とかラーメン屋など、厨房が客席からオープンに見えるお店っていうのは、どうしてもそっちを見てしまう。もちろんお店側もそれを狙ってオープンにしているのだと思うけど、私の場合、何故かそこで働く人たちの人間関係や上下関係を妄想してしまう。

 この人は社員やろかバイトやろか。
 歳はいってそうやけどペーペーやな。
 あの人が一番権力持ってそうやな。
 この人は巻物担当やな。
 コイツあのバイトの女の子に興味あるな。

 そんなことを考えだすととても楽しい。少なくとも機械に握られた寸分違わぬ寿司よりも、人の感情や温もりが伝わる寿司の方がおいしいなと思った。まあ当たり前のことなんだけど。

実はさみしがり

 やかましい嫁も子供も実家に帰した。

 食事も済ませ、入浴も終わって、後は寝るのみ。

 静かに焼酎を飲みながら音楽を聞く。

 心地良く酔いが回ってきて、何故かひとりでしゃべりだす。

「ハーイみなさんこんばんは。M君の『ミッドナイトムーンライト』の時間がやって参りました〜。今日の特集は今バックで流れているカーペンターズです。みなさんのカーペンターズに関する思い出やエピソードなんかがありましたらメール待ってまーす。さて、今日の1曲目はカーペンターズを代表するこの曲。『青春の輝き』です。それではどうぞ!」

 寂し過ぎてアホになったか!?

お別れの前に・・・

 携帯を機種変更してから1週間が経つ。新型の目覚ましアラームの信頼性も確認した。新しい着信音にもようやく慣れた。したがって2年間お世話になった旧型携帯とはお別れである。

 そのまま廃棄処分というのもアレなので、メールボックスを読み返してみる。

 『明日休みそっち泊まる晩メシ用意』・・・嫁やオカンに送るメールは全部こんな感じ。
 『雨降ってるしヤメとくわ』・・・まっさんに送ったメール。大阪城練習キャンセル連絡。
 『夕方5時にビッグマン前に集合な』・・・合コンみたいですが違います。
 『そうですかー。入院ですか。まああんだけオカシナ方向に曲がってたらしゃーないっすね(笑)。お互いハシャギ過ぎないように気を付けましょうね」・・・イノウエさんのことやね。木馬に送ったメール。
 『発泡酒1ケース持って来て。もちろん金は払う』・・・酒屋で働く弟に送ったメール。
 「分岐タップ100個お願いします』・・・仕事で使う消耗部品もメールで注文。
 『サエキじゃダメなの。さっちゃんじゃなきゃ(^3^)-☆chu!』・・・何の用事だったのか思い出せない。
 『帯をクルクルほどき2回でええよ。もちろん「あ〜れ〜」のセリフ付きで(笑)』・・・これもさっちゃんに送ってる。どーゆー関係やねん。
 『かぎアケテ』・・・嫁に送ってます。酔って帰って来て閉め出されたのでしょうか。記憶にありません。

 今読み返すとなかなかおもしろい。日記のようでもある。2年間お世話になりました。廃棄方法はもう決めてる。

 一度やってみたかった「バキッと2つ折り!!」