ウチにもサンタが来た!

 実家で晩飯を頂き、自宅に帰ったらサンタが来てた!子供達は大喜び。これぐらいのサプライズで喜んでくれるならヤリガイもあるっちゅうもんである。

 何よりも喜んでるのは嫁。花束ごときでアホみたいに喜んでる。やはり女には花束である。「困ったら花束」。コレ鉄則。

 めっさ機嫌がイイので試しに言ってみる。

 「コ・・・コルナゴ欲しいねんけど・・・」
 「うん!宝くじ当たったらね!」

 やんわり断られたが、断り方が明らかにやわらかい!デュラエースぐらいならイケたかもしれない!シマッタ!失敗や!

 まあとりあえず、メリークリスマス。そして結婚記念日おめでとう。


 p.s.
 長靴と花束、家のカードで買うたんやけど、黙っといてエエかな?エエよね・・・。

子育てサロンin高殿

 我が家にモンキーズ隊長の奥様とケンちゃんがやって来た。FUNさんとハジメちゃん、さっちゃんとルネちゃんもやって来た。ウチの子も合わさって5人の子供が集まって、それはそれはもう賑やかである。

 私とイノウエさんの奥様とは初対面。ナカナカの美人である。猿のクセにやる時はやりよる。普段はギャハハ笑いでオチャラケている猿隊長も今日はなんだか無口。奥様の前でボロを出さないように緊張している様子だ。私もその気持ちは何だかよくわかるので、私まで緊張してきた。思えばイノウエさんと会話した覚えが無い。お互い回転焼きとかケーキとかをただただ食べまくっていた。ちょっと胸焼け。

 自転車で知り合った仲間とこうやってヨメコドモを交えて一同に会することは、楽しい反面、ビミョーである。イヤ別にアカンわけではないのだけど、心のシフトチャンジをどこへ持って行ったら良いのかわからないのである。

 まあ結局“慣れ”だろうな。これからも「ヨメコドモ」、お待ちしております。

ダメでした・・・

 ベスト更新出来ると信じて疑わなかったので、日記の書き出しをどうしていいかわからず、久しぶりに悩みながら書いてます。10分49秒。ベストより5秒届かなかった。6時起床、7時自宅出発。
 ホイール:コリマカーボン
 ギヤ:フロント52ー39、リヤ12ー21T
 ウェア:山岳賞ジャージ
 ヘルメット:山岳賞メット
 気温:そんなに寒くない
 その他:メガネでアタックしてみた

 スタート地点にスペアタイヤと工具類をデポしてスタート。いきなり立ち漕ぎでトバしまくる。しかし速度は26km/h止まり。調子の良い時は30km/hは出る。

 〜第1区間〜
 車道と歩道の間の幅40〜50cmぐらいのコンクリート部分を走る。ここは路面抵抗が少なくて良い。速度18km/h。まずまず。シッティング時21T、ダンシング時18T使用。

 〜第2区間〜
 ホテル前までは良かったが、ホテルを過ぎてからタレてきた。大体ホテルの駐車場に入っているクルマを見てしまう時点で無我の境地では無い。速度15km/h。ベストを出した時は17〜18km/hぐらい。ヤバイ。ダンシング率も上がってきてしまう。

 〜第3区間〜
 第2区間の疲れが引かない。20km/h以上で登りたいところだが、18km/hぐらいしか出ない。最終コーナーを過ぎて直線スパートでは30km/hに上げたかったが届かず。信号待ちのクルマが邪魔でモガき切れず。

 今までなら「もうアカン」となった時は「脚がアカン」のか「息がアカン」のかのどちらかだった。だけど最近は「心がアカン」。ホント自分に甘くなった。

 まあ仕方無い。これが今の実力。今年の集大成は10分49秒。だけど今年のベストタイム。真冬でこのタイムだったらヨシとする。来年があるさ。

 ホラ、甘い。



 今年も1年ありがとうな。来年もよろしく。

アタックチャーンス!

 今年の目標に『清滝自己ベスト更新』ってのがあった。

 2006年も残すところ1週間とちょっと。アタックチャンスも残り少なくなってきた。このままでは清滝アタッカーズ隊長としての面子が立たない。

 やらねば。

 ベスト更新せねば。

 明日は10日ぶりの休みだ。

 明日だ。

 今年の集大成だ。

 アシスト募集ィヨロシク!!

日本の車庫事情

●昨晩、木馬店長のところにウチのデモカーのオデッセイを持って行った。今使っている車庫にオデッセイが入るかどうか試すためである。

 そのシャッター付きガレージには、クルマだけでなく在庫の自転車やパーツやその他ガラクタがたくさん積んであり、今のブルーバードでもギチギチなのだけど、店長はミラクルな車庫入れテクで見事にオデッセイを収納した。

 しかしまあ当然のことながら、190cmを越える大男が乗り降りするスペースは左右に全く無く、最終的にはテールゲートから這い出すという荒業。実用的かどうかは謎だが、売った後のことは知らん、と程好く無責任な対応で挑みたい。

●私も仕事でいろんなお客さんの所へクルマを引き取りに行くが、やはり日本の車庫事情は厳しいようで「これどないして入れてん」っていうような家がたくさんある。

 車庫そのものが狭いというのもあるし、それに加えて前の道路の道幅が狭いせいで、車庫に入れる為にわざわざ自宅前を通り過ぎ、町内をぐるっとひと回りしてさらに数十メートルバックして・・・なんてのもある。

 皆様「自分の車庫限定」のスペシャルテクニックが身に付いており、車庫入れには結構自身のある私なんかでも到底足元にも及ばない。「あっ、自分で入れますんでそこ置いといてくださーい」なんて言われると正直ホッとする。

●日本の法律では、ご存知の通り車庫が無いとクルマを購入することが出来ない。そのハズなんだけど、都会を埋め尽くしているクルマ達ははたしてドコに納まっているのかと不思議に思う。本当に全部納まるだけの車庫があるのだろうか。

 クルマ1台に対して1台分の車庫があてがわれているのは確かだから、必ず絶対に「あふれるクルマ」は無い。無いハズ。しかしそれが全く信じられないほどのクルマの多さである。私の仕事もマンションのローンが終わるまでは安泰か。

 トミカパーキングに入り切らなくなってきた息子のトミカを片付けながらそんなことを思ったりした。

妄想力

 宝くじが発売される頃になると誰もが妄想を膨らませる。当たるハズもない3億円の使い道をあれやこれやと妄想すれば、心がなんだか豊かになってくるのだから庶民は安上がりで良い。“庶民中の庶民”な我が家も、数千円分しか買っていないのにもう既に億万長者である。

 誰かが言ってた。「3億円当たる確率よりも明日死ぬ確率の方が高い」と。

 なんて悲しい計算結果なんだ。きっとこういう確率の計算をした人は庶民ではない。庶民ならば計算途中に「あっ、このまま計算続けたら自分が悲しくなるっ」っていうような防衛本能が働くハズである。こんな悲しい結果が計算によってはじき出されるのだから数学はキライだ。時間をかけていろいろ計算してその結果「3億円なんか当たるかい」である。虚しい。あー数学はキライだ。

 閑話休題。

 宝くじにかける想いが年々増加傾向にある。30年という大型ローンを抱え込んでしまったからこそなのであるが、それにしても物欲が止まらない。コルナゴを始め、クルマ、バイク、パソコン、プリンター、デジカメ、HDDレコーダー・・・。結婚し子供が増え、買えない状況になればなるほど妄想は膨らむばかりである。

 そんな中、嫁が「3人目も欲しい」なんて言い出した。私も基本的には反対ではないが、私の妄想力にさらに磨きがかかるのは言うまでも無い。

 神様、お願い!

バイオリズムのせいにしよう

 健康、仕事面において最近どうも調子が悪い(金銭面はいつも)。ノロウイルスで体調を崩して苦しい思いをいたし、仕事でもつまらんトラブルが続いている。年末で気分もイライラしがち。天気もうっとおしい。

 早く年が明けてスッキリしたいものである。

世相を斬ってみよう

 何も調べないで自分の知ってる範囲だけで書きます。間違いや考え違いなんかがありましたら教えてください(笑)。

●『奈良市職員病欠問題』。しっかしあの中川ってヤツ、ベッタベタなチンピラやなー。悪いヤツってのは自然にああいう外見になるのかな。外車コロがしてあんな髪型してグラサンかけて、「悪いことしてます」言うて歩いてるみたいなもんやん。悪いことしてるからこそあんなカッコしたなるんかな。悪いことしてることを自慢したいんかな。あんなビジュアルのヤツが年に1日や2日しか出勤して来なかったら怪しいに決まってるやん。それを指摘出来ない奈良市も奈良市やな。たしかに怖そうなヤツやけど、ガチコン言わなアカン時もあるよ。

●『教育基本法改正』。子供を持つようになってからというもの、昨今の学校の“乱れ”が非常に気になる。ヘンな先生がいたり途中で授業を抜け出す小学生がいたり。でもそんなところばっかりが報道されるから、「どないなっとんねん」と思てしまうのかな。現場の人らは意外と「フツー」やったりして。そうであってほしいわ。学校教育、良くなることを祈ります。なれへんかったらオレが先生なったろか。関係無いけど私の小学校では昔、水道の蛇口からお茶出たよ。めっさ熱いねん。飲まれへんぐらい。

●『松坂レッドソックス入り』。これはモノスゴイねー。金額もそうやけど、あの代理人のボラスって人。契約金の何%かが自分の報酬なんやてね。そら粘りたくもなるわな。ていうか松坂とボラスってどういう関係?昔からの知り合い?そうでなかったら「松坂とボラス」よりも「レッドソックスとボラス」の方が良く知ってる仲なんじゃないの?ていうかレッドソックスとボラスが“グル”でもええんちゃう?マスコミを騒がしたもん勝ちみたいなとこあるから。まあええか。来シーズン、松坂が活躍せえへんかったらオモロイね。怪我とかして。

●『任天堂Wiiのストラップ切れ相次ぐ』。エキサイトし過ぎやっちゅうねん。しっかり握っとかんかい。亀山モデルの液晶割ったら泣くに泣けんよ。イヤマジで。そのうち「汗で基盤に錆発生」なんかもあるんちゃう?今は冬やからええけど。