今日は休みだし特に何も予定が無いので、先日購入したチャイルドシートの具合を確かめようと遠出を試みる。子供を後ろに乗せて勝尾寺アタックじゃい!ところが家を出て5分。百円橋(菅原大橋)で子供は熟睡してしまった。
よっぽど乗り心地がいいんだな・・・。
そのまま勝尾寺まで行こうと思ったが、子供が眠った途端に自転車のコントロールが難しくなった。子供が起きている間は頭や背筋が無意識の内にバランスを取っているのだろう。子供のバランス効果がプラスされ、少々乱暴に立ち漕ぎしても意外と自転車の車体は安定していたが、子供が眠ってしまってそのバランスが失われ、加えて頭がぐらんぐらんになるから車体がフラフラする。ちょっとした自転車の傾きをさらに助長する。
道行く人にクスクス笑われるわ、クルマのドライバーにはプッププップ鳴らされるわ。おせっかいなおばちゃんなんか「あらあら、寝てるよー」なんて声かけてきよる。
ママチャリの後ろで眠ってしまっても別にフラフラすることなんてなかったのに、MTBだとコレだ。今更ながらママチャリの安定感に敬服する是。結局Uターンして帰宅・・・。
眠ってしまうのは仕方無いけど、頭がフラフラしないような工夫をしなければ。近い内に勝尾寺アタックを実現させたい。