午前中100kmラン

 ・6時起床、バナナ2本食べて6時45分出発。
 ・田原本通りを阪奈山上に向けていきなりヒルクライム。
 ・カラダも温もらない内に阪奈道路ダウンヒル。最高速70km/h(制限速度50km/h)。
 ・奈良市内を抜けて奈良県庁左折。
 ・R369を少し北上してそのまま本格ヒルクライム。
 ・大柳生町手前でピーク、一気に下る。かなり寒い。
 ・柳生まで上ったり下ったりの繰り返し。
 ・柳生を左折し北上、笠置方面へ。木々に囲まれ薄暗く狭い道。急な下りでかなり寒い。
 ・R163に合流、左折してすぐのコンビニで15分休憩、サンドイッチ補給。
 ・そのままR163を木津まで。この時点で9時ちょっと過ぎ。距離52km。このまま帰宅しても70km足らずで終わってしまうので、予定変更、木津から自転車道で川沿いを北上。
 ・10時御幸橋。そのままかささぎ橋まで。いつもならクルマが巻き起こす追い風で快適に走れるのだが、今日は運悪く向かい風。キツかった。
 ・枚方市内で少し迷う(何故か枚方苦手)。天の川沿いでR168へ。
 ・磐船街道に入る。緩い上りだが少しハンガー気味でツラかった。磐船街道を抜けてR163手前のコンビニで補給。自宅まであと3kmなのに。ついでにビールも補給。素晴らしい勢いで酔いが回る。
 ・帰宅。11時30分、106kmでした。とりあえず目標達成!

欲しいものリスト(自転車編)

 ・10速(9速でも可)デュラエース
 ・決戦用ホイール
 ・軽量ペダル
 ・練習用ジャージ
 ・曇り空用アイウェア
 ・通勤用中型軽量防水バッグ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・シボレーのような排気量
 ・フェラーリのような馬力
 ・メルセデスのような安定感
 ・スーパーカブのような燃費

仕事中でも休日のことしか考えていない

 さて、今度は11月8日火曜日が休みである。天気と嫁の機嫌さえ良ければ、また「午前中100kmコース」へ走りに行こうかと考えている。

 今考えているのは、
 ・自宅(四条畷市田原台)から阪奈道路山上まで上る。
 ・そこから一気に下って奈良市内。
 ・県庁を左折して北上。
 ・R369で大柳生を抜け、柳生から4号線で笠置方面へ。
 ・北笠置からR163で木津まで。
 ・木津からそのままR163で帰宅。

 これで距離はどれくらいだろうか。7時スタートで午前中に帰って来れるだろうか。地図を見ながらそんなことを考えるのはとても楽しい。

 縮尺をインプットして地図の上をトレースするだけで距離がわかる道具ってなかったっけ。

ファッション

 私にはファッションセンスが全く無い。もうそれはそれはホントにザンネンなぐらいに無い。

 中学から高校にかけて部活三昧だったので、学校の制服、クラブのユニフォーム、ミズノとかアディダスとかのジャージ上下、という3パターンさえあれば特に困ることはなかった。専門学校に入ってからも、全寮制だったので寮から学校までの約5分程の通学路は制服代わりの作業ツナギだった。今の仕事に就いてからも、自転車に目覚めるまではほとんどクルマ通勤だったので、家を出てから帰って来るまでツナギを脱ぐことはない。クツだって安全靴のまま。

 なるべくしてなったファッションオンチである。

 自転車に乗る時だって、チームジャージかレーパン、もしくはTシャツに短パン。これからの季節でも、袖を長くして上にジャンパーを着れば、特に問題など無い。これからもファッションオンチ度はみなぎり続けるものと思われる。

 しかし最近、それではいけないと思い始めている。息子を公園に連れて行くからである。

 「近所の公園に行くぐらい寝巻きのスウェットでええやんけ」と思っていたが、ここ最近の公園に集まる若奥様達の多さたるやまるで女子大である(言い過ぎか)。そんな場所に、コンタクトもつけずにダサイ眼鏡とヨレヨレのスウェット、髪の毛ボサボサで、半分パンツが見えているような格好で出向いては、さすがの私でも「これはアカンやろ」と気付くことができる。

 せっかく「Mさんとこのダンナさんは子供の面倒を良く見るイイ旦那さんだ」という評判なのである(言い過ぎか)。その評判をキープ、いや、さらに上げる為に、これからはもうちょっとファッションに気を使うことにする。

 なんせ私が今着ている長袖Tシャツとジャージを合わせても、息子の靴下一足買えないのである。

今年最後の連休

 昨日に引き続き今日も休みだった。連休は今年はこれで最後である。

 前日の予報を見る限り天気は良さそうだったので、昨日のコースをショートカットアレンジして、7時スタートで確実に午前中に帰って来れるような、そんなコースを模索しながら走ろうかと考えていた。

 しかし買い物や子供の相手などに付き合わされ、私がようやく自由になったのはもうすでに日の傾きかけた16時過ぎ。それでも半分意地になって走りに行った。

 自宅から阪奈道路山上へ上り、阪奈道路を辻インターまで下り、そこから東生駒市街地を抜け帰ってくる、1周約12kmのコースをたった2周。1時間足らずで日が暮れてしまった。

 しかし短かったとはいえ、妄想しだいで充実した練習となった。

 まずは最初の上り。下校途中の小学生を私に向かって応援してくれるファンだと思えば、ギヤを1つ2つ重くして立ち漕ぎしたろかい!となった。

 次に阪奈道路の下り。60km/hぐらいの一定速度で走るクルマをアタックして集団からエスケープしようとしているライバルと想定し、ちょっと待たんかいオレを置いて行くなんざ10年早いぜ!と追いかける。

 市街地ではタラタラ走るおばはんの原チャリを他チームのエースに見立て、抜かしたり後ろに付けたりして揺さぶりの練習もした(おばはんゴメンな)。

 しかし、アームストロング気分でゴール(帰宅)しても、ほっぺにキスしてくれるシェリルクロウのような女はいない。いつものことだが私の妄想はツメが甘い。

今日の行動

 今日の行動を昨日の予定と照らし合わせてみたいと思う。

 ・6時起床。(6時に起きるが雨の為1時間遅らせて起床)
 ・7時清滝スタート地点。(上記の理由で8時スタート地点集合。しかし10分程遅刻)
 ・みなぎりメンバーと合流。(まっさん、k本っちゃん)
 ・R163から木津、和束を抜けて信楽方面へ。(和束を過ぎた辺りで速い3人グループに抜かれる。しばらく付いて行ったが離される。だって上りを30km/h以上で走るんだもの・・・)
 ・R307を枚方方面へ走り山城大橋まで。(下り調子のイイ道でした)
 ・そこから嫁に電話して機嫌伺い。(電話しなくともなんとなく察することができたので遠回りはキャンセル)
 ・御幸橋から13号線で枚方大橋まで。(予定変更してR307をそのまま走行し1号線を越えて枚方大橋まで)
 ・とりあえずここで解散。(私が実家に用事ができたのでみんなと最後まで同行することに)
 ・磐船街道で帰宅。(淀川沿いで豊里大橋まで行きそこで解散。14時)
 ・嫁に感謝の意を表明。(照れくさいのでヤメ)
 ・息子を公園に連れて行く。(予定変更の為ナシ)
 ・近所の子供を集めてトンボの捕まえ方をレクチャー。(同上)
 ・息子と風呂に入ってチンチン触り合い。(これは実行)
 ・食事。(嫁の実家でご馳走になる)
 ・パソコンいじる。(今このように)
 ・就寝。(総走行距離約120kmでした。お疲れさまでした。また行きましょう)



 タヌキとまっさん。信楽にて。

明日の予定

 ・6時起床。
 ・7時清滝スタート地点。
 ・みなぎりメンバーと合流。
 ・R163から木津、和束を抜けて信楽方面へ。
 ・R307を枚方方面へ走り山城大橋まで。
 ・そこから嫁に電話して機嫌伺い。
 ・機嫌良ければ木津川沿いを北上(悪ければここで解散)。
 ・御幸橋から13号線で枚方大橋まで。
 ・とりあえずここで解散。
 ・磐船街道で帰宅。
 ・嫁に感謝の意を表明。
 ・息子を公園に連れて行く。
 ・近所の子供を集めてトンボの捕まえ方をレクチャー。
 ・息子と風呂に入ってチンチン触り合い。
 ・食事。
 ・パソコンいじる。
 ・就寝。

n原効果

 19時半頃、Y中さんから電話があった。
 「今、清滝の頂上やね〜ん」と。

 なんと清滝夜練に来ているらしい。あのY中さんがである。鶴見区から旭区までなのにクルマ通勤するあのY中さんが。

 私「どっ、どういう風の吹き回しですか!?」
 Y中さん「いや〜、久しぶりに走ってみよっかな〜って」
 私「何かあったんですか!?」
 Y中さん「いやいや何もないよ〜」
 私「久しぶりの清滝はどうでしたか?」
 Y中さん「両足つったわ〜」
 私「・・・両足!?」

 電波の状況が悪く、途切れ途切れではあったが、Y中さんの声は確実にみなぎっていた。家庭のことや仕事のことでいろいろあって、最近あまり元気が無いように感じていたのだが、自転車で清滝に上れるようになったんならもう大丈夫である。元気なY中さんの声を聞いて私も少し元気をもらった気がした。

 家の窓から清滝頂上付近を見ると、みなぎりオーラを感じることが出来た。

 しかし、あのY中さんをここまで突き動かしたのは、きっとリッツ3位のn原君の影響に違いない。あの(ひつこい)Y中さんをみなぎらせるとはなかなかやるな、n原君。

 最後にY中さんが言った。

 「そーいやM君。ボク、11月3日は行けへんよ。あれウソやから。ははは。」

 やっぱみなぎってねーなー。

秋晴れ!

 今日から11月。秋も深まってきた今日この頃です。

 今日の天気は気持ちいいなあ〜。仕事なんてヤメてどこかに走りに行きたいなあ。

 あさって11月3日は休みだから、半日コースぐらいでどこかに走りに行こうかな。かなたにさんオススメの和束、信楽方面にでも。

 誰かヒマな方、ご一緒しませんか?一人だとサボりそうなので(笑)。

 「箕面モンキーズ」のみなさん、どうですか?