バイオリン

 夜の8時頃、テレビを観ていたらケータイが鳴った。出ると相手はまっさん。
 まっさんの横にはn原君もいるみたい。なんか雰囲気でわかる。
「今すぐ来て!」と、まっさん。
 何のことか良く理解出来ないまま指定された場所へ。

 そこは新地のスナックビルのような建物で、ビルの入り口にはもうすでにまっさんとn原君が待っていた。
「なんやねんな急に呼び出して。」
「ええからええから。このビルの3階やねん。」なんだかいつもの2人じゃないみたい。

 案内された部屋の扉には『バイオリン教室』と書かれている。
「バ・・・バイオリン!?」
「そうやバイオリンや。M君もいつまでも自転車なんか乗ってたらアカンで。これからはクリエイティブにいかな。」
 唖然とする私を少し嬉しそうに眺めながらn原君が続ける。
「ボクらはまだ始めたばっかでヘタクソですけど、あの2人なんかホラ!見て下さいよ!もうあれだけ弾けるんですよ!」
 広い防音室の中をガラス越しに見やるとなんとイノウエさんとサエキが踊りながらバイオリンを弾いているではないか!その2人の楽しそうな笑顔はなんだ。飲み会でもあんな2人の楽しそうな顔を見たことが無いぞ!
「な?M君もやりたなってきたやろ?」
 確かに。
 イノウエさんとサエキには何か惹き付けられるものがあると以前から感じてはいたが、バイオリンを歌い踊りながら弾いている姿に惹き付けられようとは!まっさんもn原君も飲み込みが早いタイプである。数日もしない内にあの2人と同じように4人で歌い踊りながら楽しくバイオリンを弾くであろう。そんなことを考えるとなんか仲間外れになっているかのようで少し悔しくなってきた。私も楽器はいろいろカジった人間である。こいつらに弾けるんだから私に出来ないハズがない!
「オレもバイオリン始める!」と言ったのはそれから1秒後であった。

 とは言ったものの、バイオリンを買う金なんて無い。コルナゴ貯金はバーテープとブレーキワイヤーとチェーンとタイヤを買ったら無くなった。嫁に頼むなんてもってのほかである。こんなことならあの1000万、ネコババしとけばよかった。
 いろいろ考えた挙げ句、ダメもとで親戚の中でイチバン金持ちの叔母さんに電話してみた。
「10万円ほど欲しいねんけど・・・。」
「ええよ。今すぐ振り込んであげる。」
 やはり金持ちだった。10万ぐらい私で言う1000円ぐらいのものなのだろうか。10万円はその電話を切った途端に私の財布の中に入っていた。便利な世の中になったものである。

 早速その臨時収入を持って、回転木馬に行った。
「店長!バイオリンください!」
「はいはい、置いてるよー。M君がそろそろ買いに来るんちゃうかなーって思っててん。」と、店長は店の奥へバイオリンが包まれていると思われる箱を取り出しながら言った。
 さすがハナシが早い。きっとまっさんかn原君が電話しておいてくれたのだろう。こんな時のチームプレーは最高である。
 ところがその箱にはこう書かれていた。

『アルテグラフルセット(電動)』

「て・・・店長、コレってバイオリンちゃうよね?」
「ちゃうよ。」
「ちゃうよてアンタ。オレはバイオリンを買いに来たんや。自転車パーツはシルベストで買うっちゅうねん。」
 そんな私のクレームを無視して、店長は自慢げに商品の説明をする。
「M君、よく考えてごらんよ。デュラエースもカンパもまだ電動になってないのに、アルテグラが先に電動になるなんてスゴイと思えへん?このスゴイパーツがたったの8万円だよ!」
「8万円!?」
 めっさ安いやん!電動なんてまだ誰も使ってないやん!オレが先駆けやん!10万持ってるから2万もオツリ来るし!でもバイオリンはどうする?また今度にしよか?そやけどバイオリンもやりたいしなー。こないだバーテープとかワイヤーとか替えたとこやん。自転車ばっかりに金使うのもなー。そやけど電動やで電動・・・。

 ものすごい葛藤している時に目が覚めました。


 ツマラン長分にお付き合い頂きましてありがとうございます。

大金

 マンションの頭金を振込に行った。

 なんで郵便局から銀行へ送金出来へんねん!

 現ナマ持っての移動はドキドキもんだった!

 そのへんの野良犬やカラスまで敵に見える!

 任務は無事に終了した!

 なんか疲れた!

 ヒザが震えてます。

禁酒や!

 昨晩いつものように缶ビール2本飲んだ。

 阪神が久しぶりに気持ちのいい勝ち方をしたので焼酎ロックもイッた。

 リンカーンのダウンタウンが面白かったのでもう一杯イッた。

 パソコンをイジりながらカール(うすあじ)を9割食べた。

 安物焼酎ロックをさらにイッた。

 急に目が回って来た。

 そのまま「ピーーー(自主規制)」した。

 2時間ぐらい動けなかった。

 AM3時ごろになって少し復活し、床を拭き掃除した。

 今日は一日ツラかった。休みでよかった。

 しばらくお酒ヤメます。

カリスマ

 先日行われた鈴鹿ロードレースで、シルベスト軍団が好成績を残したそうだ。レースに出場された方々のブログレポートを読んでいるとなんかこっちまでアツくなってくる。プロ野球チームに草野球チームが真っ向から対決していい勝負をするのと同じぐらいのもんだ、と言えば自転車レースを知らない方でもわかりやすいでしょうか?

 私もタマ〜にレースに出場することがあって、なまじレースのしんどさを知っているだけに今回の(今回だけではないが)シルベスト軍団の快挙は本当に素晴らしいと思う。

 ああいう本気モードのホビーレーサーがゴロゴロいるシルベスト軍団にはカリスマ的憧れを持つと同時に、恐れ多くて近寄り難いイメージがある。きっと入団テストみたいなのがあって、1000m何秒以内とか六甲山何分以内とかシルベストで何十万以上の買い物をしないといけないとか・・・。それらの厳しいテストに合格した者だけが、あのシルベストジャージを着ることができるのだろう。

 それに比べて「は〜い、アタシ清滝アタッカーズに入りま〜す☆」って言っただけでもらえるアタッカーズTシャツのカリスマ性の無さは一体なんだ。シルベスト軍団にアタッカーズTシャツでレースに出てもらうためには一体いくら払えばいいんだ。

 ・・・少し妄想が行き過ぎた。

 私ももう少しヨメコドモの手が離れたら真剣に練習に取り組んで、シルベスト軍団にも負けないアタッカーズ軍団を作りたい。シルベストジャージとアタッカーズTシャツがゴールスプリントしてるところを想像してごらんよ。

 今ちょっと心拍上がった是!

ドロップハンドル

 昨晩の日記にもチラっと書いたが、最近ドロップハンドルの下を握って走ることがマイブームである。

 下ハンを握ると当然前傾姿勢になるので首とか肩が痛くなりがちだが、2輪車はNSRから入った私にとってそれほどツラくはなく、むしろ下りの時など、峠を「攻め」ていたアノ頃を思い出させてくれてちょっとワクワクしたりする。

 通勤時は家(会社)から会社(家)までずっと下ハン限定で走る。上りも下りも下ハン。信号待ちも下ハン。

 下ハンで走るとケイデンスが上がる。

 下ハンで走ると息苦しい。

 下ハンで走るとローディーっぽい。

 下ハンで走ってると小学生に「速っ!」って言われる。

 下ハンで立ち漕ぎした時の自分の影がカッコイイ。

 アイラブ下ハン!ビバ下ハン!マーべラス下ハン!小遣い上げろ>嫁ハン!

 ドロップハンドル考えた人、天才!

仕事帰り練

 奈良学園前〜阪奈道路富雄出口〜東生駒駅〜生駒駅〜宝山寺〜自宅。

 今日は下ハン限定で登った。息苦しいけど出力はイイ感じ。

 10月1日の『清滝の乱』もこの作戦でいくつもり。

成長が早い

 こころが寝返りをするようになった。宗一郎は5ヵ月半かかったのに、たった3ヶ月で出来るようになった。

 なんか成長が早い気がする・・・。

 でも、聞くところによると、春生まれの子はちょうどこの頃に衣服が薄着だから寝返りが早いそうです。なるほどね〜。

 もっすごいモヒカンやな。

酔いたい夜もある

 酔えたら何でもいいと思って買った。2.7lで1380円。

 ナニ焼酎なんかよくワカラン。とにかくアルコールランプの匂いがおもくそする。

 でも酔えた。

 酒ってそんなもん。

 味オンチでホントよかったと思う。

Tシャツ第2ロット

 ビール呑んでもワイン呑んでも酔えないので、アタッカーズTシャツ作った。Tシャツ君借りパチ状態ってのもアレやし。mijiさん、というワケでお返しします。長い間すんませんでした。

 manさん、ようやくXLのTシャツ出来ました。近日中にお渡しします。


 で、半分ヤケクソで作ったのがコレ↓

 アタッカーズ山岳賞Tシャツ。

 1枚あたり21回プリント。アホ。