決まった

 今晩はウチのオカンと焼鳥。久しぶりに食べたかったので嬉しい。ヨメコドモも喜んでた。
 
 で、すこしホロ酔い気分で木馬へ。淡路島参加メンバーの極秘名簿を見せてもらった。参加メンバーを見て、MTBでヨメのアシストに徹するか、ロードで好きなように走るかを決めようと思ったのだ。
 
 ふむふむ。ふ~~ん。知らない名前も結構あるなあ。ふ~~~ん。
 
 ・・・・・・んんん?
 
 
 「まっさん」
  
 「カワマタさん」
 
 「シマウ魔さん」
 
  
 ・・・・・・ふふふ。
 
 ふふふふふ・・・・・・。
 
 
 この名前を確認した以上、MTBでヘラヘラとオンナどものオケツを追い掛け回して走るなど以ての外!!
 
 決戦用ケルビム号でイク是!!!!

 せっかくの日曜日の休み。楽しまなソンだ!
 
 

4

酔うてるとき

 酔うてるときにひとりでネットをブラブラしてたら楽しいです。で、その楽しみ方ってヒトによっていろいろあると思います。海外サイトで通販したりとか、ヤフオクで落札価格に一喜一憂したりとか、いろいろです。ワタシの場合は、ジブンのブログを読み返します。
 
 おかげさまでこのブログも始まってから5年目に突入しまして、どこに出しても恥ずかしくないブログに成長(?)したわけでございますが、これもひとえに皆様のお陰だと感謝しております。
 
 ブログと自転車とで繋がったお友達が、ありがたいことにこの5年でめちゃくちゃ増えまして、元来友達の少なかったワタシにとって大変喜ばしいことであります。ワタシもそんなお友達のブログに毎日お邪魔して皆さんの日々の状況を確認するのですが、正直言って結局イチバンのお気に入りはジブンのブログだったりするのです。
 
 ブログって、基本的に日記なんですよね。だからジブンの過去ログを読み返すのは、本当に楽しいです。
 
 書き続けててホントによかったと思います。これからも書き続けます。
 
 この記事なんか、単品で読んだらオモロイこともなんもない文章です。
 
 でも、何年か後に、今晩みたいに酔っ払ってジブンの過去ログをブラブラしてるときに読み返したら、サイコーにオモロイんだと確信を持ってます。
 
 
 「最近の出来事」
1・・・・仕事はバタバタしてる。でも儲からない。そんなご時世。
2・・・・宗一郎はひらがなを読める。最近は自分の名前ぐらいは書けるようになった。
3・・・・こころは言葉が急に増えた。コイツはオトコをギャフンと言わすタイプのオンナになると思う。つまり結婚が遅い。
4・・・・ヨメとの関係はボチボチ。ケンカすること多々あるが、ケンカのタネはツマランことが多い。
5・・・・manさんがV-MAX買いよった。うらやましい。
6・・・・カワマタさんが実業団登録した。
7・・・・イノウエさんは80kgの大台に乗るか乗らないかの瀬戸際。
8・・・・女子部に押され気味。
9・・・・王滝は優勝すると思う。
10・・・・沖縄は落車すると思う。
11・・・・とにかく毎日が充実しています。これを読んでる未来のオレ!楽しくやってるかい!?楽しくやっててくれYO!!

2

久しぶりのロード通勤

 昨日は久しぶりにケルビム号で通勤。帰りはチョモ練オプション付き。
 
 いや~ロードもイイっす。滑るように走る感覚は捨てがたい(捨てへんけど)。クルマが巻き起こす追い風にビューンと乗っていける。下りもどこまでスピード出るねんというぐらい走る。ブロックタイヤの走行感に慣れてたカラダにとって、ロードタイヤのソレはまさに宙に浮いてるみたい。
 
 以前manさんに「M君てスピードジャンキー(速度狂)やろ」と言われたけどそうかも。カラダを伏せて風の音が一瞬消えるときなんか、もうなんちゅうか身震いするぐらい。
 
 夜のR163の長い下りを、大阪市内の夜景に向かって突っ込んで行くのはサイコーです。

13

舞洲の楽しみ方


 我々自転車乗りが舞洲を楽しむといったらスピイドを出してぐるぐる周回したりすることを言うが、ヨメみたいにフツーの人は別の楽しみ方をすぐに見つけよる。
 
 ヨメの淡路島練習に付き合わされて舞洲を往復したのだが、せっかく来たんやからというヨメに着いて行くとそこはアノど派手なゴミ焼却施設。莫大な血税を投入しどっかの外人デザイナーに作らせた悪名高き建物(と聞いている)。舞洲をぐるぐるするだけの我々からすれば、あんなデザインである必要は?何の為に?なんて思ってしまうが、ヨメのような一般人の興味を惹くには十分である。
 
 「工場見学ができる」というウワサをどこぞで聞きつけたようで、ヨメは正門から堂々と入り、なんの抵抗も無く係りのおばちゃんを呼び止めた。
 
 「工場見学できるって聞いたんですがどこから入るんですか?」
 
 「工場見学は予約制なんですけど・・・・」と係りのおばちゃん。
 
 明らかに残念そうな表情をアカラサマに出すヨメ。呼び止められたおばちゃんはそんなヨメをかわいそうに思ったのか、「じゃあ特別に・・・・」と言ってショートカットコースの工場見学をさせてくれた。なんかめっさエエおばちゃんでした。このおばちゃんのお陰でちょっとこの建物が好きになった。
 
 ここの工場見学はオモロイですよ。初めてこの建物を中から見たけど、元々“工場見学”ってモンが好きな人間にとってはもちろんのこと、建物があんなデザインなので、テーマパークに入った感じがします。こころなんか「ゆーえすじぇー(USJ)にきた~~」って言うてました。

 ↑このバカでかいUFOキャッチャー、ゴミをガバーーーっと掴むんですけど、いっぺんに掴む量がゴミ収集車6台分だそうです!
 
 工場見学ってオモロイです。いろんな工場見学したいです。

方向は決めた


 おもくそ軽快な方へ。
 
 MTBのタイヤを2.1にするか1.95にするか悩んでいたが、1.95にすることに決めた。メーカーにもよるだろうけど当然のことながら1.95の方が軽い。2.1の「転がり出したら止まらない感」と「下りの安心感」は非常に捨てがたいけど、やっぱりHTのXC車は登ってナンボ。登り重視のタイヤを選ぶことにする。
 
 ていうか今履いてる2.1ってサイドのブロックがチェーンステーに微かに当たるのよね。最近ペダリングに合わせて異音がするのでどこから鳴ってるのかなあと思ってたけど、ペダルにトルクをかけると僅かにフレームがしなって、微かに、ホンマ微かに当たってるみたい。これを発見してから、このフレームの目指す方面が見えた次第。細めのタイヤですっ飛ばす。
 
 というわけで、1.95のええタイヤ探します。

4

『浴衣の乱2009』緊急連絡

 昨晩の居酒屋木馬にて決定しました。『浴衣の乱2009』は、
 
 8月1日(土)に決定!!
 
 
 
 
 まだ時間や場所などの詳細は決まっておりませんが、とりあえず日程だけでも決めてたら予定も組みやすかろうということです。前回は少しテーブルが狭かったということもあり、今度はゆったりできる空間で、立ったり座ったり自由にできるようなパーティー形式みたいなのでできたらなあ、と妄想しております。
 
 今年はワタクシ、浴衣を新調しようかと思ってます。オーダーメイドでぶりぶりにカッコええのが欲しいです。ていうか浴衣というよりも海老蔵が着てるような着物が欲しいです。「お~い、お茶」とか言うてみたいです。
 
 皆様におかれましても、ゼヒこの機会に浴衣をご用意頂いて、ひと夏のアバンチュールを楽しもうではありませんか!
 
 
 

4

淡路島での走り方

 今度の木馬イベント、淡路島一周に参加できることになった。子供二人は実家に預けてヨメも走るとの事。ヨメと趣味を同じくすることは個人的には気が進まないのだが、今後のことも考えてやりたいようにやらせることにする。←こんなこと言い出したらオレも既婚者。
 
 というわけで今年に入って早くも2回目の淡路島ということになるのだが、なんだかんだ言ってこういう大型の木馬イベントは久しぶりである。正直ちょっとウキウキしてるジブンがいる。
 
 とはいえ今回はヨメのアシストとなりそうなのでそんなにトバすわけにもいかない。ロードで行くとヒャクパー見捨てる自信があるのでMTBで行こうかと思っている。でもしんどいやろなあ。ブロックタイヤでファ~~~(ロードノイズ)言わしながら走ってるのジブンだけかも。誰か一緒にMTBで参加してくれる人いませんか(笑)?特に健脚組はワザとMTBでイクってのはどうだ!?みんなとペースが合ってそれはそれで楽しいと思うのだが・・・・。
 
 イベントは自分から楽しめるように持っていかんとね!

2

どろんこ


 昨日は結局雪と雨が止まずに会社のクルマを借りて帰宅。だから今朝は会社に置いたままのMTBを取りに行くついでに、帰りにダート工業下りアタック!
 
 予想はしてたけど、案の定昨日の雪と雨によって路面はドロンコ。自転車もウェアも盛大にドロンコになって帰路が恥ずかしい。でもまあMTBはドロンコになってナンボやろとも思うけどね。
 
 ここの下りはなんやかんや言うて久しぶり。最近は登ってばっかりだったから。
 うまくいけるかどうか少々心配だったがソコソコうまいこと下れたと思う。腕の力を抜く意識・内側のグリップを握り込む意識・先へ先へ視線を送る意識、等々の意識は出来てたと思う。しかし路面がウェットだったので、土の部分はともかく岩の上が滑る!岩と岩を縫うように下るセクションではちょっとでもラインを外して岩に乗ってしまうと滑ってトッ散らかる。天候によってコロコロと表情を変えるトレイル。やりがいがある。まだまだ楽しめそうだ。
 
 やはり2.1のタイヤはラクだ。王滝では走破性の2.1を取るか、1.95の軽快さを取るか、悩みどころである。HTなんでオモクソ軽快な方へ振ってもいいかなとも思うが、疲れたときのことを考えると・・・・。
 
 妄想は楽しい。

2

自転車はエンジンと・・・・・


 今日も早起きしてダート工業通勤へGO!剛!郷!号!轟!豪!剛!
 あ、「剛」2回つこてもた。
 
 5時半起床6時出発。スタート地点に6時50分着。昨晩のうちにメンテナンスしておいたので快調快調。サスは上から140psi、下から90psiほど。自由長が108mm。リバウンドは座当たりから2回転戻し。少し固めにしてみた。
 
 そして何よりもタイヤ交換!店長に旧い新品タイヤを頂いたのだがそれはココ一番の時のために置いといて、昔使ってたテラファーマの2.1のFR用を前後装着。XC向きではないと思うが、一部マッドなダート工業コースにはマッチするだろうと思い選択。
 
 コレがおもくそハマる!1.95から2.1になったというのもあるけど、前回はスリップして前進できなかった場所でもグイグイ進むからラクラク。二輪車にとってトラクションがかかり続けていることはバランスを保つ上でとても重要だということ。今日はすこし空気圧が高かったけど、もう少し落としたらひどいガレ場でも無視して突き進んで行けそうな感じ。サイドのブロックも高いので、ワダチやすり鉢になってるところでもグリップ!安心して踏める。今まで必ず足を着いてたとこが乗ったままイケた!やはりMTBはエンジンだけでなく機材もとても大切である。
 
 タイムは自己ベストの30分40秒。30分切れるかと思ったけど、まあ伸び代を残しといた方が後々オモロイわな(負け惜しみ)。
 
 
 ハナシ変わるけど、ダート工業コースに行くと必ず犬に吠えられるポイントが二箇所ある。登り方向で行くとするなら、アプローチに一匹、そしてダートが終わって産廃業者付近で一匹。特に産廃業者にいる犬は放し飼いになってるので必ず追いかけて来よる!
 
 ここに限らず犬を放し飼いにしてる産廃業者は多い。どこかのゴミ捨て場に捨てられてた犬を拾って来たのだろうから彼らにもそれなりの言い分はあるだろうし、ここでは放し飼いにすることに対してはノーコメントとするけど、それでもやっぱり「ウ~~~~!!」っとか言いながら追いかけられると怖い。
 
 犬は昔飼ってたこともあるし嫌いではないから、そんな犬たちともっと仲良くなりたい。ピチピチレーパン履いて、派手なウェア着て、自転車乗ってたらそら犬も怖がるわな。だからこそ追いかけて来て吠えるんやろな。数やな、数。何回もダート工業通って、犬にも慣れてもらわんとな。

2

よろこぶ顔


 昨日は仕事を定時に終わってすぐにヤマダ電機へ。シンケンマルを購入し、帰宅。そして雛人形を引っ張り出し組み立てアタック!こういうものは思い立ったときにバーーーーっとやらんとね。しっかし3年目ともなると手慣れたもんである。46分で完成。2年前の初アタックは1時間半かかったのだからワタクシも成長したモンである。
 
 ヨメコドモは実家で晩飯をよばれておるので、帰ってきたときの驚く顔を想像するとアタックにも力が入る。
 
 「うわ!おひなさんかざってる!うおあ!!シンケンマルや~~~~!!!!」
 
 私の思惑通り、ヨメコドモは喜んでいた。雛人形はやはり和室に飾らんとあかんやろということで、いつもは寝室に使っている和室のど真ん中に置いたから、今日から寝るとこがない。まあいうてもちょっとの間だけだから、リビングに布団を敷いて寝ることにする。
 
 
 戦隊モノのオモチャというやつは、毎年毎年変わっていくから買っても買ってもキリがない。どうせすぐに飽きるんだし、しばらくしたら安くもなるだろうし、別に今買わなくても・・・・。といつも思うのだが、こうやってコドモが無邪気に喜ぶ顔を見ているとやめられない。親はコドモの喜ぶ顔を見るために、面倒くさいこともするし、お金も使う。もっと言うたらコドモの喜ぶ顔を見るためだけに生きてるのだ。
 
 私が高校のとき、「単車が欲しい」と言い出した息子のために15万円出してくれたオカンの気持ちが今になってよく理解できる。