今日は休みでした。あったことをただ延々と書き綴ってみます。
午前2時30分。息子がイタズラした目覚まし時計が鳴り起こされる。後に気付いたことだが、その時のイタズラで30分も時計の針を遅らせていた。仕事のある日だったらパニックになるところである。
午前6時。いつものように早く目を覚ました息子に起こされる。その後、朝食を摂ったりポンキッキを見たりしてだらだらと9時頃まで過ごす。
午前9時30分。東大阪にできたベビーザラスに出かけ、初めてのクツと、自分で食べる用のスプーンとフォークを買う。ベビーカーの軽くて良いものも探したが、嫁の希望する値段と機能が両立したものがなく断念。その後だらだらとウインドウショッピング(これが私にとってイチバン辛い)。
午後12時30分。自宅近所の、生駒山上にある中華料理屋で昼食。
午後1時。帰宅して缶ビールを1本飲み、息子と一緒に昼寝。
午後4時。気持ち良く目が覚め、着替えて自転車に乗る。自宅から磐船街道を抜けて、JR片町線沿いを走り、清滝峠を越え帰宅する、約1時間ルート。自宅近辺の地図なんて見ることはなかったのだが、いろんな自転車ルートを探す為に久しぶりに開いてみた。すると、今回のような1時間から2時間ぐらいの適度なルートがたくさんあることにびっくりした。どれも交通量の少ない田舎道で、適度なアップダウン、綺麗な景色、そして最後は清滝アタックできるという風になっている。こちらに住んで1年半以上になるが、何故こんな「イイトコロ」に住んでおきながら今まで気付かなかったのだろうか。もったいない。
で、清滝アタック10分50秒!自己ベスト更新!ホテル前で少しバテるが、落ち着いて息を整え水を飲んだ。それが良かったみたいだ。ゴールした後、クルマからの視線も気にせず歩道にヘタリ込んだが、自己ベスト更新した気持ち良さにしばらく浸る。空が近くに感じる。
帰宅してシャワーを浴びて、午後5時30分。近所のスーパーへ買い物に行く。早速息子にクツを履かせて公園で立たせてみるが、どうも違和感があるみたいで上手に立てなかったようだ。まあすぐに慣れるでしょう。スーパーではタイムサービスで半額になったお造りとコロッケとアジフライを買った。今日の夕食と明日の弁当のおかずである。セコビッチ嫁のおかげでエンゲル係数は低く保たれている。
まとめ。息子に早起きさせられたせいか、1日が非常に長かった。途中3時間近く昼寝したにもかかわらず、内容の濃い1日だった。休みだからって家でゴロゴロしているのはいけないなと思いました。
以上、タダの日記でした。