京都のメッセンジャー会社、京都メッセンジャーKAZEが大阪でも営業を始めるようだ。それに伴ってメッセンジャーを募集している。
メッセンジャー時代の友達の一人、神戸に住んでるハラちゃんは、私と同時期にメッセンジャーを辞め「神戸でメッセンジャー会社をやる」と夢に向かって貯金中だったのだが、今回の募集に応募し、もうすでに内定をもらっているそうだ。大阪市内で一人暮らしも始めるらしい。
ご存知の方も多いと思うが、KAZEはKyotoLOCOというメッセンジャーイベントを毎年開催し、国内だけでなく世界中のメッセンジャーを集めて、デリバリーレースやパーティーをやっている。私もメッセンジャー時代の友達や知り合いから毎年誘われるのだが、どうもあの独特な雰囲気というか閉鎖的な感じに馴染めない気がして参加したことはない。
ハラちゃんから「大阪に住むことになりましてん。KAZEで働きますねん」とメールをもらった時は、正直「ふーん」としか思わなかった。しかし先日テレビを見ていると、缶コーヒーのジョージアのコマーシャルにKAZEのメッセンジャーが登場し(それもエキストラ的扱いではなくバリバリの主役!)私を驚かせた。
メッセンジャーから離れ、第3者な目線でメッセンジャーを見るようになって、おそらくこれを読んでいる自転車好きのみなさんの大半がそう思っているように、「マナー悪い」「臭い」「汚い」みたいな印象が少なからずある。自分がそうだったのに。
そして、メッセンジャー会社なんて衰退の一方、良くても現状維持、ぐらいにしか思っていなかったのに、ここへ来て京都メッセンジャーKAZEの勢いはとどまることを知らない。映画『メッセンジャー』がヒットした頃のTサーブみたいだ。
京都メッセンジャーKAZEは間違いなく関西一のメッセンジャー会社になるだろうし、そんな勢いのある集団に所属することが出来たハラちゃんには、ちょっと羨ましささえ感じる。
事故に気をつけて頑張ってな。近所やからまた飲みに行こな。ハラちゃん。