INOさんの「ロプロス」に取り付けるDHバーのヒジ置き部分の製作に取り掛かる。ここではその製作方法を紹介する。
材料はこれだけ。ホームセンターで約200円程で購入できる。さて、これらの部品を、切ったり貼ったりしてこのような完成品にするわけだが、
ここに至るまでに、もうひと手間ふた手間かけることによって、さらに完成度の高いヒジ置き、イヤ、「アームレスト」が出来上がるのである。本当はこの製作過程は極秘にしておきたかったのだが、今後DHバーの受注が増えてもアレ(まあ平たく言えばメンドクサイ)なので、ここに紹介しておくから欲しい方は是非自分でチャレンジして頂きたい。
まずは強火で10分間煮つめる。
鍋から取り上げたら十分に脱水をする。
トースターで5分間焼く。
一見、意味の無いように思えるこれらの作業をクソ真面目にすることによって、すんばらしいDHバーになるわけである。DHバーを製作、販売しているメーカーはたくさんあるが、ここまで手間ヒマかけて製作しているのは私ぐらいのものであろう。
注意すべき点は、「嫁に見つからないこと」である。