ウチの営業マンが本田技研から送られてきたFAXを読んでいた。「へー、近畿全部で『新規客獲得キャンペーン』か〜」と。キャンペーンの内容をここで詳しく説明しようとしているのではない。そのキャンペーンを達成したご褒美にもらえるホンダグッズがショボイことを言いたいわけでもない。
その先輩は「獲得」を「えとく」と読んでいるのである。「えとく!?」と聞き直してその間違いを訂正しようかと思ったが、めんどくさいからやめた。こんな間違いはウチの会社では後を絶たないのである。ある人は「web」のことを「ウェッド」と読むし、一昔前にホンダのイメージキャラクターだった「BoA」を「ボエーって誰や」と言っていた。
仕事だけではなく日常生活の中には結構そんなことが多くて、もちろん私も知らず知らずのうちに逆の立場になってしまっている可能性だってある。
そやけどなんぼなんでも「えとく」はないやろ「ウェッド」はないやろ(「ボエー」はおもろいから許す)。もっと勉強せなアカンで。そんなことでよー客商売してるな。逆にエライわ。
私がもっとアホならこんなにイライラしなくて済むのに。