昼以降は雨も上がったので、このモンモンとした気分をスカっとさせるべく、嫁子供が昼寝をしている間に抜け出して清滝アタックして来た。
結果は惨敗。
なんとか今期最高の10分59秒を記録したが、自己ベスト更新にはならなかったし9分台など夢のまた夢。危うく11分台に突入しかけだった。
昨日のイメージアタックでは、始めの激坂を思いっきりトバして心拍を上げ切り、延々と続く直線は15〜16km/hペースで落ち着かせ、2km地点からのつづら折りは20km/hぐらいに上げて、最後の直線はアウターにかけてスパート!というものだった。
中盤ぐらいまでは予定通りだったのだけど、ホテルを過ぎた辺りから心臓にキタ。心臓にキタら肺にもクルし脚にもクル。ゴールしてからアタマにキテ、今でも少し頭痛がする。
自宅からそのまま清滝には向かわずに、磐船街道を通ってJR片町線沿いを走り清滝上り口までの約15kmをアップし、スタート地点では入念にストレッチをしたにも関わらずこの成績。しかも荷物は水の入ったボトルのみという、パンクしても助けすら呼べないという気合いの入れようだったのに。
清滝は厳しい。
数え切れないほどこの峠を上っているけど「楽しい」と感じたことが少ない。タイムが少しでも上がるのなら頑張った甲斐もあるっちゅうハナシだが、そうそうアタック毎にタイムが更新されるわけではない。
私の実力は、今までもこれからも清滝峠で測定され続けるだろう。その度にしんどい思いをして、「なんでこんなとこ上ってるんやろ」と自問自答を繰り返し、ストップウォッチが示す数値に一喜一憂するんだ。
いつかきっと10分切ったるからおぼえとけー。
清滝アタッカーズ活動報告
今日のアタック・・・清滝峠。
バトル相手・・・清滝峠。
勝敗・・・清滝峠の勝ち。
一言感想・・・フラフラになって家に辿り着いたら家の中から嫁と子供の声。
「コラー宗一郎!」「イヤーー!!!」「オギャーー!!」
バトルはここでも行われている。