夏合宿の木馬メンバー、吉野グランフォンドのアニキ達に負けないように、Hさんをムリヤリ誘って柳生や和束を走って来た。午前中帰宅指令の為、距離は85kmとそんなにロングではないが。
朝6時清滝頂上で待ち合わせ。
緑の文化園前を通り阪奈山上まで。
阪奈道路を奈良公園まで。
大仏前を右折、東紀寺3を左折し奈良名張線。
水間峠を越えてR369で北上。
柳生を抜けて笠置。
R163を少し走って左手のコンビニで補給。
62号線激坂を上って和束ローソン。
和束井出線が土砂崩れによりゲートが閉まっていたが無視して通過。
気が遠くなる程の激坂を越えて玉水橋。
三山木駅の高架をくぐって普賢寺小学校。
生駒井出線でR168。
田原台10時50分帰宅。
今日のコースは坂ばっかりの印象。特に321号和束井出線。あんな激坂久しぶりに上った。シューズが脱げるかと思うぐらいに引き足を使ってなんとか上りきった。坂を上る時、思うことは一つ。
「足付いたら死ぬ」
なんとか死なずに済んでよかった。
誰が書いたか「山岳賞」の落書き。和束井出線頂上にて。