『天使のナイフ』 薬丸岳 講談社

 第51回江戸川乱歩賞受賞作品。まあそれがこの本を手に取るきっかけになったわけではないのだが、これもやはり本屋店員の手書きPOPに引き寄せられたのだ。先日の雫井脩介の一件もあったので素直にオススメPOPに従ってみようかなと。そしてこれまた大正解でした。さすが本屋(笑)。
 
 主人公の桧山は独りで4歳の娘を育てるお父さん。3年前、当時13歳の少年3人に妻を刺殺された経緯を持つ。13歳ということで逮捕・刑罰という形ではなく、補導・児童相談所へ通告という形で罪には問われない。少年のプライバシーの観点から被害者側である桧山には、少年がその後どうなったのかのみならず、名前や住所など何の情報も教えてもらえず、納得のいかない日々を送っている。
 
 事件から4年近く過ぎた頃、当時の事件の捜査にあたっていた刑事が桧山のもとを訪れ、加害者だった3人のうちの1人が刺殺されたことを聞く。犯人の少年に恨みを持っていた桧山は容疑者として挙げられてしまう。本当の真実を探るために桧山は残る2人の少年を探し始める…。
 
 あらすじはこんなところだが、作品のメインには「少年法」が取り上げられ、何の罪もないかけがえのない命を奪われた被害者側の無念と、少年のプライバシーと未来を守るための現在の日本のシステムの、両方の言い分がバトルを繰り広げている。物語は桧山の視点で進んでいくので、読者としては桧山の肩を持つ立場となるのはしょうがないけれど、少年法の言い分だって正論であって、現在そのどちらの立場でもない私としては葛藤しながら読んでいた。
 
 少年法に関する紹介や記述などが続くところがあって、社会派小説のようでこのままツマラナイ終わり方をするのかなと思っていたら、予想はいい方へ大きく裏切られた。本の中盤で事件は一段落したように思ったら、そこから怒涛の展開で物語は進んでいき、どんでん返しやら、序盤のちょっとした伏線の取り上げやら、「お前もか!」的裏切りやらで、子供たちのスイミングの引率中に読んでいたのだが、スイミングが終わって子供たちが着替えを済ませたのにも気づかずに読みふけっていた(笑)。
 
 いや~、何度も言うけどさすが本屋さんの紹介だけある。これからは店員にオススメの本をアドバイスしてもらうのもいいかもしれない。いや、本屋スタッフは今後、八百屋や魚屋のようにオススメの商品をお客さんに勧めるような店頭営業に力を注いでも良いのではないだろうか。もちろん本屋スタッフの個人技にもよるだろうが、少なくとも私がよく行く本屋のスタッフのオススメ本はすべて読んでみたいと思う。

『天使のナイフ』 薬丸岳 講談社” への2件のフィードバック

  1. ブクログってサービス使うと、いい本探せるかもしれません。
    自分の好きな本を高評価している人のお勧めを読むというのは
    けっこうオススメです。

    http://booklog.jp/

コメントは停止中です。