なんてタイトルを付けたにも関わらず、この二日間自転車全く乗らず。嫁の田舎の龍神村に行って来た。
2年も賞味期限の過ぎたビールを呑んだせいか、原因不明の頭痛と吐き気に襲われながらもクルマに荷物と子供と嫁を積み込み出発。近畿道、阪和道、海南湯浅道を贅沢に(?)使って吉備で下りる。阪和道の岸和田PAでリバースしたおかげでちょっと復活。府道22号線沿にある和歌山ラーメン『喜多筋』で昼食。細麺であっさりしててなんか懐かしい感じの味。ウマイ。
↑500円。安い!店のおっちゃんとおばちゃんがめっさイイ人で、子供達の面倒を見ていてくれたおかげでゆっくり堪能。また来たい。
ラーメン屋を出てちょっと走ると『どんどん広場』って言う地元で穫れた野菜や果物を売ってるドライブインがある。晴れてたらここで自転車を降ろして自走するつもりだったが雨なので叶わず。ていうか自転車持って来てない。
おみやげなんかを買うのに店の中をうろうろしてたら、とんでもないモノを見付けた。
↑ウ・・・ウーパールーパー!!久しぶりやんけ!小学生以来とちゃうかい?
国道424号線に入り、くねくね山道をひたすら走る。アップダウンはそれほどキツくなく、景色がとても良いので晴れた日に自転車で走ったらサイコーかと思われる。修理川、日高川沿いを紅葉を見ながらのんびり走る。雨は止む気配は無く、山々に霧がかかっているがそれはそれで美しい。
↑日高川にかかる吊り橋。渡って向こう側に行けるが、傘をさしつつ子供を抱きながら渡るのはコワイのでヤメといた。
さらに424号線をひた走り『道の駅 龍游』を過ぎた所にある福井ってトコが嫁の田舎。吉備からココまで約60km。自転車なら休憩含めて4時間ぐらいか。ツーリングにはちょうど良い。
嫁のおじさんはキャンプ場と公民館を管理している村のエライさんで、自転車仲間を何十人も連れて来るってハナシをしたらエライ喜んでくれ、それらを特別に貸してくれるそうだ(!)。日高川沿いの河原のキャンプ場でバーベキューをやり、その後は50人は泊まれると思われる大広間で雑魚寝。調理実習が出来る程のキッチン完備なのでなんでも出来る。風呂は無いけどクルマで20分の所に龍神温泉(日本3大美人の湯と言われている)がある。大人600円。スーパー銭湯みたい。
↑キャンプ場。夏は泳げる。
↑公民館。クルマ20台は停めれる。
↑キッチン。カレーを50人前とか作れそう。
↑温泉街。土日は混むかも。
妄想だけでしかなかった夢のイベントが、イキナリ目前にやって来たという感じ。今回は天候のせいで自転車に乗れず、「自転車目線」からのレポートが不可能だったが、距離、斜度共にビビる程ではない。初心者や女性でもラクショーかと思う。物足りない人はもっと別のルートを検索しても良いが、その後にバーベキューしたり温泉行ったりすることを考えたらこれぐらいでいいかも。
嫁も子供も喜んでいたので、自転車乗りだけでなく、その家族も満足出来る特大イベントがもうすぐそこまで来ている予感!乞うご期待!!
p.s.
ちなみに大阪市内から全自走で行ったら高野山越え200kmオーバーは確実。イノウエさん、どうですか?