徒然3連発

 ●仕事関係
 
 昨日の夕方、路肩にタイヤを落としてしまって助けて欲しいと電話があった。いつもこの手の依頼を受けるとJAFに電話せえよ言いたくなるのだが(笑)、まあ困ったときに思い出してもらえることはありがたいことである。ジャッキやら牽引ロープやらを準備して現場へ向かった。
 
 現場は田舎の農道みたいな場所で道幅は狭く急な下り坂。百戦錬磨(?)の我々でも復帰させるのになかなか難航していた。いろいろと試行錯誤しているうちに近所の暇なジジイが集まりだし、「ここに木材をかまして~」とか「ジャッキもう1個ないんかい」などと横入りしてきた。なんかあって怪我でもされたらかなわんので下がってくださいと言うのだが聞く耳を持たず、あれよあれよという間に6人のジジイと様々な長さや形の木材が方々から集まり、ハタからみたら祭りの準備でもしてんのかというぐらいになってしまった。
 
 現場を仕切るリーダージジイが大声で指示し、ちょっとどんくさい気味のジジイがリーダージジイに怒鳴られ、なんか手伝うのかと思ったらなんもせんと見てる野次馬ジジイもいる。まるで社会の縮図をみているかのようであった。まあ最終的にはそんなジジイたちの力を借りてクルマを持ち上げて復帰させたので無駄ではなかったのだが、ああいうジジイはクルマのプロとかそんなもんは自分の人生経験には足元にも及ばんわいと考えている人が多いのは事実。医者の言うことを聞かんジジイもその部類。大怪我せんうちに改めていただきたいとも思う。
 
 
 ●喫茶店
 
 先日の日曜日、こころ(5歳)の幼稚園の発表会だったので観に行った。午前中で終了するので昼食は、近所にあるパンとスパゲッティが美味しいと評判の喫茶店に行った。たしかに美味しい。自家製の食パンは店主が毎朝暗いうちから焼いてるそうで、この日はカレー粉を混ぜたカレー風味のパンであった。
 
 一通り食事も済ませ、コーヒーを注文したら、久しぶりの外食でテンションの上がったこころが、「あたしもコーヒーちょうだい」って店主に言うてる。当然コーヒーなんて飲めるはずもなく、ただ単にパパの真似をしたかっただけの悪ふざけに過ぎないのだが、店主は丁寧に、「おじょうちゃんにはコーヒーはまだ早いかな~?大人になったらね」と諭してくれた。
 
 するとこころはあろうことか、「あたしが大人になってもまだこの店あるん?」と言いやがった。苦笑する店主、赤面する親。そして爆笑のこころ。
 
 後日ネットをぶらぶらしているとこの喫茶店のHPを見つけ、店主ブログを覗いてみたらこの日のことが書いてあった(笑)。また食べに行こう。ほんと美味しいですよ。
 
 
 ●マラソン
 
 今年も東京マラソンが開催され、カッキーさんがサブスリーに迫る脅威の自己ベストを記録された。おめでとうございます。
 
 スポーツ誌などで取り沙汰されているが、公務員ランナーや無収入ランナーなどの活躍。不屈の精神とか貧乏話とかが好きな日本人にはうってつけである。さらに昨今の大ブームであるマラソンだ。話題にならないはずがない。私だけでなく、スポーツに取り組むサラリーマンたちは、頑張ればできるんやという勇気と希望を与えてもらったのではないだろうか。
 
 ところがそれとは逆に、練習設備や環境が整っているにも関わらず、実業団ランナーの不甲斐ない成績を叱責するような風潮が感じられるのも事実。実業団は実業団で頑張っとるわいと言いたい。たまたまや。たまたまサラリーマンランナーの成績が良かっただけや。日に当たる部分があったら影ができるというだけのもので、今現在実業団で頑張ってるランナーさんたちはこんなことで腐ってほしくない。オリンピック選考委員会は日の当たる部分だけを見てるんじゃないと思う。そう信じたい。
 
 
 以上、徒然なるままに書きました。

徒然3連発” への6件のフィードバック

  1. コメント書き始めたとこで別の用事が入ったら、コメントのないよう忘れた。
    ごめん。

  2. LOVEにいったんですね(^^)
    私もあの店、大好きですわ。
    普段のランチも頑張ってるんだけど、クリスマスのランチの
    豪華さはなかなかのものです。

    http://saichan3500.blog87.fc2.com/blog-entry-610.html
    (大宮在住の社長さんの食ブログ)

    喫茶店なので、限界はあるけど、でも「おいしいものを食べてもらおう」
    という気持ちが伝わってくるところがいいお店だなあといつも思います。

  3. >脱輪
    ヤジウマ6人もいたら、最初から手で持ち上げたら良かったんですよ。

    >喫茶店
    大阪弁やったら笑い話になる不思議。

  4. ありがとうございます。
    私のような市民ランナーでもそれなりの想いを持って走りますが、
    エリートランナーの皆さんの想いってどうなんだろうと思います。
    選ばれる方も選ぶ方も厳しいですね。
    厳しくないといけないんでしょうけど。

  5. ●かなたにさん
    へーそんな特別ランチもやってるんですね。マスターは料理でおもてなしをするのが大好きな人なんでしょうね。接客にもそれが表れていると思います。
     
    ●kondouさん
    >野次馬6人、マッタクそのとおり!(笑)
    >喫茶店、マスターがほんといい人でよかったです(汗)
     
    ●かっきーさん
    自己ベストおめでとうございます!すばらしいタイムですね。
    東京マラソンのコースはかっきーさんにとって当たりコースでしょうか。
    オリンピック、話題性とかカリスマとかそんなんではなく努力した人が選ばれる選考であってほしいと願います。

コメントは停止中です。