日曜日、子供2人を連れて朽木スキー場に行ってきた。一番下の末娘は風邪の為ヨメと留守番(笑)。
結婚する前は毎週スキー場に出向き、ロッジで昼食の時間さえももったいないから弁当を持って行って外でかき込み、またすぐにリフトに並ぶということを繰り返していた。モーグルにハマっていたのでそれ用の板、ブーツ、ポール、ウェアを揃えて、まあ我が事ながらあの頃は一生懸命やったなあと思う。長野オリンピックで里谷多英選手が金メダルを獲った瞬間をロッジだかドライブインだかのテレビで観ていたのを思い出す。モーグルバカには憧れの存在だったなあ。
この日は子供たちの雪遊びが目的だったので板は持っていかず。子供2人を見ながら自分だけスキーするなんて絶対ムリやと思ったので。現場に着いたら滑りたくなるかなあと思ったけどそうでもなかった。初めて雪遊びをしてテンションの上がる子供たちを見てるだけでパパは満足じゃい。
また行きたい!と叫んでおる。今シーズン中にもう1回ぐらい行けるかな?
1月31日(火)晴れ。通勤往復。阪奈頂上-1℃。
1月の月間走行距離…1070km。1000km走るって大変やなあ。
“朽木スキー場” への6件のフィードバック
コメントは停止中です。
片道どのくらい時間かかりました?
ロラあにき、子供もおるのでコンビニ寄ったりしながら2時間半ぐらいですね。
日曜日のわりに渋滞もなくスムーズに行ったと思います。
私も同じころにモーグルにハマってましたよ!
附田雄剛とかジャンリュック・ブラッサールとかとか。
もう14〜15年も前か。。。
まだそん時の道具一式もってますけどね(笑)
テンパパ
ジャンリュック!懐かしい名前!コザックできるようになろうと股割り柔軟してましたが諦めました(笑)。
アニキ、スキーヤーやったんですね。かっこええですやん。
コブは大の苦手で、いまだに板が曲がるトラウマから逃れられませんわ(笑)
さかじいあにき、コブは慣れると溝に沿って板が勝手に進んで行ってくれますので、スピードにビビらなけれは楽なんですよ。まあそれが一番難しいんですけどね(笑)。
またやりたいなあ。