豊かな時間


 
 大阪マラソンに運良く当選したし、奈良マラソンにも出ることになったし、去年に引き続き鈴鹿チームTTに入れてもらえることにもなった。文句言いながら練習し、時にはバイオリズムの関係でナイーブになったりするくせに、なんやかんや言うてオレも好っきゃなあと思う。
 
 まあやるからには他人の脚を引っ張るわけにもいかんので、昨日の水曜日は走ろうと決めていた。前日の火曜日にちょっとした用事で木馬に出向くと、いろいろとおいしいお酒を頂き、帰宅したら1時頃だった。当然水曜日は起きれず。二日酔いのまま一日がだらだらと過ぎようとしていた。
 
 なんで深酒したんやろ。なんでガマンできへんねんやろ。
 
 こうやってウダウダしているうちにみんな練習して強くなっていくのだ。意地でも乗らなければ!とローラー台にまたがるが、15分ほどでヤンピ。景色の変わらんローラー台は15分でも2時間ぐらいやったような気になる。ローラー練習は性に合う合わんがあると思う。2時間3時間出来る人は尊敬を通り越す。
 
 一息ついてたら昼ごろだったので、ローラーから下ろしたそのままのC59で金麦やに向かう。久しぶりに食べたモダン焼きはうまかった。生中もイッたろかと思ったが、鉄の意志でやめておいた。
 
 すぐに帰宅してもやることもないので、ブラブラと淀川まで走り、河川敷を10km/hぐらいで流す。平日にも関わらずたくさんのローディーがいてたが、ノーヘル運動靴でコルナゴを転がす私を見てみんな不思議そうであった。もしかしたら自転車泥棒と間違われたかもしれない。
 
 暇なおっさんたちが釣り糸をたらしておる。暇なのは私も負けていないが、ここに来るおっさんの暇さ加減は社会人のレベルを遥かに超えている。朝も暗いうちから場所を陣取り、夕方暗くなるまでそこを動かない。ハラが減ったら持参の弁当を食べ、時折釣れるブルーギルをアオサギにくれてやる。
 
 おそらくここにいるおっさんのほとんどはお金がない貧乏人であろう。自分がそうであることを棚に上げて言うが、私が一番嫌いな貧乏人である。しかしなんだこのおっさん達の充実した時間は。「豊かな生活」とは、ある程度お金が余っている状態のことを言うのかと思ったがそうではないらしい。
 
 なんだかセレブになった気持ちになって、木陰で昼寝をする。10分ほどだったがスッキリした。私も少しは充実した時間を過ごせたかなと思う。
 
 しかし反省点もある。こういうブラブラした時間を、いちいち「河川敷なう」とか「昼寝なう」とかツイッターでつぶやいていたことである。充実した時間の過ごし方をしていることを不特定多数に自ら公開することで優越感を得ようとしている自分の浅ましさに嫌気が差した。少なくともこういう過ごし方をしている間の時間は自分だけのものである。他人と共有できるわけがないのだ。
 
 釣り人に学ぶことは多い。

豊かな時間” への2件のフィードバック

  1. 金麦やに行ってみてぇな~。ニートやし食べさせてくれんやろうか。
    TTT練に夜の舞洲に来ませんかい?

  2. ●シマウ魔さん
    金麦やはフツーにウマイですよ。日曜と祝日が休みになったので平日のみですが、昼からやってますのでひょっこり行ったってください。ぼくも水曜日昼間の出現率高いです(笑)。
    マイシマはほんと行きたいのですが、風呂入れたりメシ食わしたりしてる間に時間が過ぎるんですよね~。ちょうどいい坂もあるし、メンバーは最強やし、TTT練習にはサイコーですよね!

コメントは停止中です。