個人輸入を代行して頂いていたカナタニさんから入電。着信を見た瞬間、「来たな・・・」と思った。ついに、ついにである。苦節5年、貯めに貯めたコルナゴ貯金が実を結んだ。ダンボールを開封するとプチプチにぐるぐる巻きにされたフレームがあった。プチプチ越しにうっすらと見えるのは『COLNAGO』の文字。
焦る気持ちを抑えつつプチプチを剥がすと、そこには深い塗装でピカピカに光った美しいフレームが・・・・。ぶっといダウンチューブ、ごっついヘッド周り、Di2バッテリー台座、ダウンチューブの中にはしっかり補強リブまで入っている。「うわ~・・・」とか「すげ~・・・」としか言葉が出てこない。まるで手を触れてはいけない芸術品のようだ。これは自転車か?
さっそく木馬店長と今後の相談。Di2専用フレームなのですぐさまDi2パーツ一式を発注。コルナゴ貯金改めシマノ貯金がここで役に立つ。とはいえ使える部品はケルビム号から移設しようと思っていたので最低限の部品注文のつもりだったのだが、ちょっと買い足すだけでケルビム号は完成状態のまま維持できることとなった。これは嬉しい誤算。コルナゴを普段使いにしなくてもよいことになった。室内ローラー専用機決定であるうそ。
今のところ完成は3月中旬予定。ちょうど暖かくなってきた季節の良い頃に初乗りできるといいな。木馬店長、頑張ってください(笑)。
ひとまず無事に手元に届いたご報告まで。カナタニさんミオさん、本当にどうもありがとうございました。