ハーフとはいえ21kmである。私は自慢じゃないが21kmも走ったことがない。しかし出ると決めた以上、練習しないわけにはいかない。(ジブンにとっては)超高額なエントリーフィーを支払ったのだから、DNSはおろかDNFすら許されない。
大阪ハーフというレースは結構タイム制限が厳しく、2時間以内で走りきらなければ回収される。正直今のワタクシのレベルでは難しい。
昨日から練習を始めたが、いきなり6kmTTの自己ベストを更新するなど手ごたえはマンカイである。この調子で続けたい。
でも、いつも調子に乗って練習しまくり、怪我したり本番前にモチベーションが下がってしまうといういつものパターンにならないためにも、ここに約束事を書いておく。
1・・・・絶対にムリをしない。
2・・・・風邪をひかない。
3・・・・酒はやめない。
この3箇条を守り、ノボより前でゴールテープを切れるように頑張りたい。
“ランの乱に向けて” への2件のフィードバック
コメントは停止中です。
私も、ランニングを再開したくなってきました。
大阪ハーフで目覚めたら、来年は淀川市民マラソンのフルに出ませんか?
私の場合は筋肉痛ではなく、膝関節が痛くなることが多かったので、関節強化に手羽先をたくさん食べたら、だいぶ良くなりました。
●kondouさん
なんか各方面で自転車アニキ達がランに興味を示しておられるようで、やはり自転車を突き詰めていくとランなのかなあと勝手に思っています(?)。
フルマラソンはカラダに悪いと聞きましたがどうでしょう(笑)。
手羽先で関節痛を治してしまうなんてさすがkondouさんです!
ワタシも鶏肉たくさん食べて破壊された筋組織を超回復させたいです!