カルく改造



 ↑このDHバー、こんなステーをカマしてえらい高い取り付け位置になってる。バーを握った時の前傾姿勢はそれほどキツくなくて丁度良いのだけど、どうも見た目が良くない。だからちょっと改造した。



 ↑ハンドルバーに穴を開けて・・・、



 ↑直付け!




 ↑ちょっとはスタイリッシュになったかな?


 ・・・そやけどなんかゴテゴテと取り付けられて原型がなくなってきております。

 若い頃はオートバイなりクルマなり、南海部品やオートバックスで買って来たワケのワカラン部品をイロイロと取り付けてホクホクと自己満足に浸っておりましたが、歳をとって少しかしこくなると「やっぱノーマルがイチバンやな」というところに行き着きます。

 いろいろとイジくりまわした挙げ句、最終的にランドナーとかスポルティーフとかに落ち着いたベテランサイクリストが、なんかの拍子ににこのブログをご覧になると、「ああオレもやったやった。DHバーとかつけたよ」なんて思うのでしょうか。

 まあええか。楽しいし。歳イッた時のことは、歳イッた時に考えよ。