やっぱりクルマ好き


 先日(よ)さんがFITに乗り換えられました。ありがとうございます。
 
 毎度のことながら、男子はクルマとかバイクに感情を移入しやすい動物なので、大切にしてきたクルマを乗り換えるときはなんだかちょっと寂しかったりする。私もホンダの人間なので、ロゴには何度も乗る機会があるけれど、(よ)さんのロゴはホンマに大切にされてるなあと感じる。どう説明したらいいかわからないけど、乗った瞬間、アクセル踏んだ瞬間、ハンドル切った瞬間、ブレーキかけた瞬間など、わかるんです。熱い男さんが、「真剣な人は握手をすればわかる」とおっしゃってましたけど、私はクルマに乗るとわかります。
 
 ロゴについてたナビやオーディオ関係を全部FITに移植しました。ずっと以前にエンジン(ヘッド部分)をバラしてオーバーホールもさせてもらいました。ミッションもバラしたこともあるし、いろいろやらせてもらいました。正直大変な仕事です。時間もかかるし、他の仕事もあるからかかりっきりにもなれないし、かといって長く時間をかけたからっていい仕事になるかというとそうでもないし。
 
 普通のお客さん相手だとこういう仕事は敬遠しがち。やっぱり会社の一員でもあるわけだから、効率や利益なんかを優先しないといけない。毎日決まった仕事をしてさえすればある程度は儲かるようになっているわけで、それ以上のことはやる必要なんてないのだ。
 
 だけどメカニックでもある。効率や利益優先の仕事ばっかりではメカニック筋肉が落ちる。時々、(よ)さんみたいな人がレベルの高い注文をしてくれるからこそ、我々のレベルも維持、もしくは上がっていくわけです。そしてそんなクルマを試運転したときに、「ああエエ仕事したなあ」と思える気持ちがクルマに乗り移って、そしてユーザーに伝わって、大切にされていくのだろうなと思います。しょぼいメカニックが触ったクルマ(もしくは誰が触ったかわからんクルマ)って、大切にしようと思います?
 
 ロゴは私のメカニック経験値をおもくそ上げてくれたクルマです。FITもきっと私の経験値を上げてくれるでしょう。「これぐらいでええか」と思えばそれぐらいだし、「イヤ納得いかん。もっとやる」と思えばそれ以上に到達できる。仕事もスポーツもおんなじですね。
 
 やっぱりクルマ好きですね。

やっぱりクルマ好き” への2件のフィードバック

  1. ロゴ号お世話になりました。M君には、いろいろやってもらいました。ま、最後にはあんな結果になっちゃいましたけど(涙
    今のところ、純正FIT君。純正ってバランス良いんですが、やんちゃな部分が欲しいですね。
    いつかM君が書いていた、車に運転させられてる気分です。
    少しずつ変更していこうと思うので、これからよろしくお願いします。

  2. ●(よ)さん
    この度はありがとうございました。
     
    >やんちゃな部分が欲しい
    そうですね。万人に“FIT”するように造ると個性が無くなってしまうのかも。これから永く乗って頂いて、(よ)さん好みのFITにしてください。

コメントは停止中です。