まあ今に始まったことでははいけどモチベーションが下がっている。アバンチュールの余韻だけで毎日を過ごしている。天気も良いのにクルマで通勤し、オキナワのお金も早く振り込まないといけないのに「まだええか」状態。
自転車やブログを通じて初めてお目にかかる人によく、「清滝を毎日上ってはるんですか!?」と聞かれることがあって、「ええ、まあ・・・」と答えると、「そら速くなりますわ~」なんて言われるのだけど、実は毎日なんて上ってなくて、年間100回ぐらいしか上ってないのだ。「通勤」というと毎日のものだから、ついついそんな誤解を与えてしまうのかもしれない。
先日の浴衣の乱で、ウチのヨメが参加した。ヨメは私のブログやネット上での活動に関しては全くの無関心なので、私が自身のブログで書いていることや他人のブログにコメントしている内容のことは全然知らない。だから、浴衣の乱での私のキャラクターがものすごく意外なものだったと言う。
だれでも人格の二面性ってのは持っていると思う。ヨメや会社の人や昔からの友人が知っている私の人格(A)と、ブログやネットなどで知り合った最近の友人が知っている私の人格(B)とでは、自分自身でも全然違うと思う。どちらが良いとは決めかねるが、今のところ(B)の自分の方が好きである。
ところがタマに、(A)のステージの時に(B)の自分が出てきたり、(B)のステージのときに(A)の自分が出てきたりして、少々戸惑うことがある。別に隠しているわけではないが、やっぱり得意のステージが異なる自分はかなり場違いである。コントロールできればいいのだけどなかなかうまいこといかず、そうなったらとにかくじっと嵐が過ぎ去るのを待つだけである。
「自転車に乗る気が起こらない」とか「仕事にヤル気が出ない」とかそんな時は、きっと(A)と(B)が入れ替わっているときなのかなと思う。そういう時は流れに逆らわず、好きなものを食べて、好きなものを飲んで、好きな相手とだけ接していればいいと思う。
だからヨメに「今晩は晩飯いらん」と言って出てきた。仕事帰りに王将でたらふく食べて、ビィルでも買って、木馬でオキナワの打ち合わせの予定。(A)と(B)を元に戻せたらいいな。