昨日は休みだったので柳生方面まで練習。
会社までは通勤ルートで行き、そこから奈良公園付近まで、交通量の多い幹線道路を走るのがイヤだったので裏道をのんびり通って行った。
仕事が奈良なので、いろいろと奈良市街地は走り回っていると思っていたが、やはりクルマと自転車とでは見えるものが違っていて、古い建物とか街並みが、ああそういやここは奈良やったんやなあ、と思わせてくれる。
途中に亀とか金魚がたくさんいる猿沢池という池があって、コドモを連れて来たら喜ぶだろうなと思いながら写真を撮った。
会社の人に冗談で、「奈良で稼いで大阪に税金納めるなんてなんちゅうやっちゃ!」と言われることがあるけど、ちょっとそうも思った。奈良、まあまあ好き。
ゴールデンウィークに柳生・伊賀上野方面にサイクリングに行こうと思っています。メインは鳥/卵を食べることですが(http://bracketburabura.seesaa.net/article/40023096.html)
奈良、柳生方面で、ここは行っといたほうがいい、ここはやめといたほうがいい、というルートがあれば教えていただけないでしょうか。
いまのところの予定ルートは次のような感じを考えています。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=0bbc702ea3e3fcaf525b228f7445feb3
こんばんは。M君の日記、更新されてたの、さっきまで知りませんでした。
奈良県生駒市在住 チョモ練チョッキーズ た
●kondouさん
お返事遅くなって申し訳ありませ~ん!
なかなかイイコースですね!私も参考にさせてもらいます。
今回のルートには関係ありませんが、柳生から笠置へ北上する4号線が工事中で通行止めでした。もしトラブルや急用なのでショートカットして帰られるときは注意してください。
それから、私はまだ見たことがないのですが、柳生交差点近くに「十兵衛杉」ってのがあって、なんか柳生では有名みたいです。デカイ杉なんでしょうか?気になります。
●たーさん
お久しぶりです。そうなんです。再開しました。
今度ともィヨロシクお願いします!
ご回答&工事情報ありがとうございます。
しかし、喉鼻の風邪で体調をくずしてしまって、サイクリングどころではなくなってしまいました。このコースは、また別の日に行きたいと思います(店の都合で金土日限定なのですが)。
六甲山は、私もそんなに登っていないですが、数こなせばペース配分つかめると思いますよ。連続で登れる、数少ないコースなので、これからのヒルクラシーズンに向けて、アタックする人も増えるのではないでしょうか。
今回のGWはご一緒できなさそうですが、機会があれば是非お願いします。
そうでしたか。お大事に!
6日の逆瀬川の乱はムリですかね?
mixiの方でもメッセージを送ってしまいました。
ハナシのタイミングが前後して申し訳ありません~。