風を読む

 自転車に乗っていると、風を感じる。向かい風や追い風、横風もある。風の方向によって、自転車乗りは一喜一憂する。


 このあいだ清滝を上っていると強い横風にあおられ倒れそうになった。ディスクホイールだったら完全に足元をすくわれて転倒していただろうなと思った。

 そのときふと思いついた。4〜5本ぐらいのバトンホイールで、そのバトンに少しづつピッチをつける。そう、風車のように、プロペラのように。

 これで横風を受けると前への推進力になるんじゃないだろうか。反対側から風が吹いたときは羽根のピッチを逆にする。手元に角度を調整するレバーなんかをつけて。もちろん追い風や向かい風はピッチを0度にする。

 そんなことできるんだろうか?強度的には大丈夫か?ホントに推進力になるのか?誰か特許を持ってるんじゃないだろうか?いろいろ考える前に実行してみたらどうか?しかしカネがかかるなあ。


 そんなことを考えていたら、いつのまにか頂上だった。ホント、風っていろんなコトを考えさせてくれる。