今日は嫁の誕生日です。でもそんなことどーでもいいです。
テレビ買いました!シャープの液晶アクオス32V型!!デカっ!
ちょうどテレビを買おうかと言っていた会社の先輩と一緒に行き、「2台買うから」ということで安くしてもらいました。今までは14型テレビデオですよ。アンタ。それがいきなり32V型ですよ。チョット。
置くとこあんのかとか、インテリアとしてどうなのかとか、えーねんえーねん。デカければえーねん。テレビはデカイのがエライねん。それが今日届くのです。楽しみです。グランツーリスモ早くしたいです。
さらに洗濯機も買いました!日立のビートウォッシュ!!乾燥モード付き!
今までは一人暮らし用の4キロですよ。アンタ。それが8キロですよ。チョット。
ビートでビンビン洗いますよ〜。早く洗濯やりて〜。
2つ合わせて30万を超える買い物ですよー。ワーイワーイ。バンザーイ。
・・・オホン。ここから真面目に書きます。
こういう電化製品を買った後、必ず、そう、絶対必ず、
「なんや〜。言ってくれたら安く買えるトコ紹介したのに〜」という人が現れる。昨日にそれらを買ってからまだ24時間と経たないのに、もうすでに私の耳にはそんな情報が2件入ってきている。これからさらに増える可能性はある。
電化製品に限ってこういう情報多くないですか?
いや、ホントありがたいんですよ。
買う前にそういう情報を集められなくもないんですけど、ハッキリ言ってキリないですよね〜。「結局誰の紹介が一番安いねん」「結局誰の顔立てたらええねん」てことになります。紹介してもらったはいいが、大型量販店で買った方が安かったってことも良くあります。
そして一番困るのが、嫁からの
「ちょっとパパ〜。OOさんとこで買ったらもっと安なったんちゃう〜ん」という不満です。私と同じく、喜びのあまりいろんなトコロにメールしている嫁にも、こういう「ありがたメイワク情報」は入っていると思われます。
私「買ってしもたんやからもうええやんけ!」
嫁「そんなこと言っても安い方がええに決まってるやん!」
私「いややったら返品してこいや!」
嫁「なんでアタシが行かなアカンの!」
私「お前が言い出したんやんけ!」
嫁「だからもうちょっと良く考えよって言ったやん!」
私「お前かて店でもうノリノリやったやんけ!」
嫁「あれは店員を欺く演技や!」
・・・ありえる。いやきっと、こんなこと言いよる。ちょっと憂鬱になってきました。
みなさんもいろんな情報に惑わされずに、自分の買い物に自信を持ちましょう。