やるべきことはやった

 子供はすぐに寝付いてくれたが、ベビーベッドをバラすという任務をすっかり忘れていて結局スタートが遅れた。22時自宅出発。22時15分チョモ練スタート地点。今日も遅くなってしまったので1本のみ。でもチョモ練も今日で最後だから真剣にタイムアタックしてみる。

 39×17でスタート。ゴール時は39×21。途中25Tとかで回したり。結果8分30秒!自己ベストなんと30秒以上更新!

 チョモ練て何!?このコース凄すぎる!ホンマに速なる!

 とにかく泣いても笑っても明後日は清滝の乱である。今シーズンの集大成がはっきりタイムという形で証明される。やるべきことはやった。自転車史に残るアタックしたる!

ネット環境が無い

 昨日、光ファイバーの取り外し工事が済んだので、自宅にネット環境が無くなった。当然自宅からのブログ更新が出来ない。チョモ練を終え、シャワーを浴びて、買って来た缶ビールとカライ〜カをイキながらブログを更新するという、私の至福の時間がしばらくお預け。

 会社からの更新も出来なくはないが、なかなか落ち着いて執筆することが出来ない。アタマに浮かぶ溢れんばかりのネタは、出来損ないの記事として下書きフォルダに溜まる一方である。

 新居には光が来ているので、引っ越し後すぐに繋げることが可能だが、ダンボールでごった返す部屋が片付くまでパソコンをイジれるかどうかはビミョー。嫁の顔色を伺いながらの作業は完了のメドが立たない。

 2日(月)に引っ越しだから、1日(日)の『清滝の乱』のレポートをアップ出来るのが3日(火)以降となりそうだ。

 『清滝の乱速報』は、他の人に任せることにする。イノウエさん、(よ)さん、その他大勢の参加者兼ブロガーの皆様。宜しくお願い致します。

物は言いよう

 仕事が忙しくて珍しく残業。子供もなかなか寝付かずにチョモ練スタートが遅れた。10時10分自宅出発。10時30分スタート地点。仕事で疲れてるのと、時間が遅いのとで1本だけ。39×17で。

 仕事のことや引っ越しのことなど、坂を登っていると忘れることが出来る。なんか現実逃避してるみたいだけどそうではない。明日への英気を養っているのだ。

 嫁に「夜練行って来る」と言うと「アホちゃう」みたいな目で見られるが、「仕事のウップン晴らしてくるわ」と言うと「毎日お疲れ様」と言ってくれる。物は言いようである。もし彼女が出来たらこの方法でイク。夜の隠れデートする時はレーパン履いてるけど気にしないでください。

 『清滝の乱』まで後3日。自転車のメンテナンスも含め、出来ることは全てやっておく。

カウントダウン

 子供が21時に寝付いてくれた。公園でアホほど遊ばせた甲斐があった。21時20分自宅出発。21時35分チョモ練スタート地点。

 1本目・・・39×21。シッティング。
 2本目・・・39×21。シッティングとダンシングを織り交ぜながら。
 3本目・・・39×21。ほとんどダンシングでマイッチング。

 宝山寺夜練に来れるのも後少しである。いよいよ引っ越しが迫って来た。

 28日(木)・・・通常通り仕事。インターネット解約工事。夜はチョモ練の予定。
 29日(金)・・・通常通り仕事。マンションの鍵渡し。夜はチョモ練の予定。
 30日(土)・・・通常通り仕事。ヨメコドモは実家に帰す。私だけ自宅に残り最終の荷造り&翌日の「清滝の乱」に向けて調整。チョモ練は未定。チョモ神様に交通安全とベスト更新祈願にだけは行くかも。
 1日(日)・・・朝7時から「清滝の乱」。終わったら自宅に帰り最終の荷造り&運べる荷物だけマンションに運ぶ。私だけ自宅泊。
 2日(月)・・・いよいよサカイ引っ越しセンターによる本格的引っ越し。全ての荷物が運び出されてから、不動産屋と部屋の立ち会い点検。酔っぱらってブチ開けてしまった壁の敷引きが気になる。
 3日(火)・・・新居から初通勤。30年連続清滝越え自転車通勤の記念すべき初日。毎朝6時起床。6時45分自宅出発。30年ローンが終わるまで続くかどうか心底自信が無い。

 忙しい1週間ではあるが、社会人として、父親として、そして清滝アタッカーズ隊長として、恥ずかしくない行動をするつもり。

 ィヨロシク!

砂場へ行こう

 今日は休みなので引っ越し準備。子供を外に連れ出すという重要な役割を仕った。

 近所の公園には小さな小さな砂場があるのだけど、一旦そこで遊んでしまうと親子共々夢中になってしまい、靴の中や服や頭までもが砂だらけになり後の対処が大変なので、なるべく近寄らないようにしている。

 しかし今日は天気が良いし、昨晩の小雨によって砂質がとてもグッド。子供の靴と靴下を脱がせ、素足で遊ばせる。

 「ぱぱ、やま〜」と言うので山を作ってやった。

 どうせならドデカイのをと思い、公園の掃除用具倉庫から勝手に熊手を取り出し、砂を四方からかき集めて、カテゴリー1級クラスの山岳を作った。

 高さ1m、周囲3m、製作時間1時間半。写真で見ると大した事はないが、この砂場で作る事が出来る最大級だと自負している。

 しかし山はイイ。作っているとココロが大きくなった気がする。

 「うわ〜、おっきいやま〜!」

 息子が私の力作に体当たりしてきた。


 「ゴルァ!!」


 ココロ小さいやん。

発見

 今日も子供がなかなか寝付かなくてスタートが遅れた。チョモ練スタート地点に22時20分。

 1本目・・・39×17。シッティングでかかとが下がらないように気を付けながら。
 2本目・・・39×17。シッティングとダンシングを織り交ぜながら。
 3本目・・・39×19。生死を彷徨いながら。

 ついこの間までたった1本で気持ちが萎えてたのに、今では足を付かずに3本連続登れるようになった自分にスタンディングオベーション。タイムは計ってないけど、3本目が一番速かった気がする。確信は無いけどもしかしたら速く走れる方法を見つけたかもしれない。それは、

 「薄目で登る」

 ということ。

 ワザと視界を狭めて自分の世界に入ってしまう。そうすることによって、苦しい坂道があっという間に終わるような気がするのだ。なんかイノウエさんが言う「マスクを付けて走ると高山トレーニングになる是!」ってのと似ている気がしないでもないが、コレは使えるかもしれない。心のメモに書いておく。

 体重はベストきっちりの63kg。少し風邪気味なのか鼻水が出るが、その他はすこぶる調子が良い。仕事が最近忙しくてイライラしがちだが、その分練習でウップンを晴らすので尚良い。

 社長、頼むからこれからもアホな社長でいてください。練習に身が入るから。

夜練マイブーム

 子供がなかなか寝付かなかったのでスタートが遅れた。22時前に自宅出発。


 清滝アタッカーズ活動報告

 生駒駅〜宝山寺チョモ練アタック。連続2本のクライミングリピート。
・1本目・・・1秒先の自分を見つめながら。
・2本目・・・行為をエスカレートさせて行く車内のカップルに気を遣いながら。
・感想・・・朝練より夜練の方が向いている気がする。走り終わってビイルが飲めるってのがイイ。明日は子供を早く寝かせて3本の予定。アタックもビイルも。

とにかく走ろう

 仕事柄、マフラーを交換したり、ローダウンサスに交換したりと、お客さんの要望に合わせてクルマをカスタムすることがあるのだけど、そういうものにホント興味が無くなった。もちろんクルマがそうすることによってカッコ良くなるので大反対というわけでもない。むしろ自分も昔はそんなパーツにアホほどお金をかけていたクチだからエラソーなことは言えない。

 だけどそれが最近は「コレつけたからってどうやねん」「燃費悪なるだけやん」みたいな考え方になってしまい、「クルマなんか何でもええやん」というようなオッサン思想に早くもなりつつある。

 それは間違い無く歳のせいでもあるのだけど、自転車に乗り始めるようになって、そんなオッサン思想が急加速したように思う。

 クルマはお金をかけることによって確実にパワーは上がるし速くもなる。速さはお金で買える。だけど自転車はそうはいかない。なけなしの小遣いをはたいて高価なパーツを導入しても、肝心の自分が遅ければ自転車は速く走ってくれない。新パーツを導入するとプラなんとか効果でテンションが上がって速くなることがあるが、それは間違いなく気のせいである。

 プロとか本気のホビーレーサーとかは別にして、私が出会う「速い人」ってのは、自転車本体やパーツやウェア等にお金をかけていない人が結構多い気がする。もちろん自転車の楽しみ方はいろいろあるので考え方は人それぞれだけど、私はそんな人をホントに尊敬する。「自転車は走ってナンボ」を地で行っているからである。

 タマ〜に見かける高価で軽量なロード乗りよりも、毎日同じ時間に同じ場所で見かける泥除け付きクロスバイク乗りの方がきっと速いと思う。プロのモノマネなんてしなくても十分速くなれるのである。

 そう考えたら私ごときのレベルのモンが、スネ毛をキレイに剃るってのもどうかと思うな。風呂場で静かにカミソリを動かしているとそんなことを良く考える。心の片隅に「スネ毛剃るってどやねん」と考える自分がまだいるんだろうな。

 とにかく走ろう。元気に走ろう。

 スネ毛は剃るけど。

皆様コメントありがとうございます

 PEANA2さんもおっしゃってましたが、最近どうもコメント書き込み不良が発生しているようです。私のパソコンでも書き込み不良になることがあるので、皆様からのコメントにお返事出来ない事を申し訳無く思います。

 小難しい設定やトラブル等、サイト管理者の(よ)さんに任せっきりなので、いまのところどうすれば良いのかわかりませんが、まあなんとかしてくれるでしょう(笑)。

 とりあえず日記の方は問題無くアップ出来ておりますので、皆様のコメントを無視しているワケではないことを、この場を借りて言い訳しておきます。

 今後もよろしくお願い致します。

自殺行為

 箕面にある、大型会員制卸売問屋として有名なSSOKに行って来た。

 引っ越し後の家に置く家具やらテーブルやらコタツやら掛け時計やらを買いに行ったのだけど、「人混みキライ」「渋滞キライ」「女の買い物に付き合うのキライ」の私にとって、あそこは殺人的である。

 多分次行ったら死ぬ。

 もう二度と行かへんぞー。