初アタックは雨天中止

 7時起床。窓の外を見たらまだ降っていなかったので準備して7時50分家を出る。出発したのはいいがパラパラと降り出して来た。せっかく家を出たのでとりあえず集合場所の木馬前へ。

 しばらく待ってると叶もっちゃんとまっさんがやって来た。雨は止む気配が無いので清滝アタックは中止。しばらく談笑して解散。もしかしたらT島さんとかpekedon君が清滝の麓で待ってるんじゃないかというハナシになるが、しれーっと解散。


 〜今年の目標〜
 ●自転車編・・・やはり清滝自己ベスト更新が最大の目標。ヒルクライムレースにも挑戦したい。多分ムリだと思うけどコルナゴ欲しい。せめてシマノのカーボンホイール欲しい。せめて10速にしたい。

 ●仕事編・・・現状を維持したい。何事も無く過ごしたい。何よりもそれを望む。

 ●家庭編・・・こちらも現状を維持したい。みんな健康であれば他に何もいらない。

 昨年がとても良い年だったので、今年もそんな調子で行きたい。無病息災、無事故無違反、商売繁盛。この3つでええわ。

 神様、頼むったら頼む!

よい正月だ

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。

 今日は親戚回りで一日が終わった。明日は朝に清滝初アタックしてから今日と同じ感じ。

 新年の挨拶をして、子供の顔を見せて、おせち食べて、酒呑んで・・・。なかなかにベタな正月ではあるが、こういうことはベタでよい。ベタな正月がイチバンである。

 したがいまして今日の更新もベタな感じで終わっておきます。おやすみなさい。

大晦日だよ!清滝アタック!

 雨が降るという予報だったので家でおとなしくしていたのだが、全く降る気配が無い。夕方になって晴れ間も見えて来たので大晦日アタック。

 11分ちょうど。

 ベスト更新には程遠いが、ゴール手前でモガいてるとき、気が付いたら鼻水がトップチューブに届くぐらいビヨーンと垂れていた。大晦日にこんなにまでなって自転車を漕いでるローディーは自分ぐらいだろうと思うと笑けてきたよ。

 年末の渋滞の中をすり抜けて帰宅したら、旭区一の仮面夫婦、まっさん夫妻が遊びに来ていた。さっちゃんが開口一番「大晦日やっちゅうのにドコ行っとんねん!!」だと。

 確かに。

 だけどよ、さっちゃん。清滝アタッカーズの隊長としてやるべきことをやってるだけなんだよ。隊長たるものヨメコドモは“二の次”なんだよ。隊長は大変なんだよ。わかってくれ。

 清滝アタッカーズメンバーを始め、木馬メンバーの皆様、そしてブログ繋がりの皆様、その他大勢の皆様。今年一年お世話になりました。イイ年でした。ホントにありがとうございました。

 この調子で来年もヨロシクお願い致します。M君はこれからも頑張っていきます!

餅つき

 今日はカワムラ家の餅つき大会にお呼ばれした。

 今年は子供の数が増えて賑やかである。毎年こんな調子で子供の数が増えていけばいいなと思う。みんな!じゃんじゃん作れ!作れ!



 T島夫妻。今日は電動アシストが無いからヘロヘロだ。



 まっさん夫妻。仮面夫婦のコンビネーションはバツグンだった。


 明日はいよいよ今年最終日である。朝一、今年最後の清滝アタックでもしようかな。あっ、そうそう。来年一発目の清滝アタックは2日です。8時に木馬前集合ィヨロシク!!

 それでは皆様、良いお年を・・・。

出稽古練

 6時起床。だらだらと準備をして7時過ぎ出発。今日はシマウ魔さん主催の練習に参加してきた。

 鈴鹿や乱ではお会いしたことはあるのだが、一緒に走るのはこれが初めて。果たしてどんなペースで引っ張りまくられるのかと少々緊張気味。R163をノンビリ流していると後ろからエライ勢いで合流された。シマウ魔さんと平光さん。なんと『十三峠の乱』で16分をたたき出し、堂々の優勝を飾ったアノ方である。今日はどないなんねん・・・。

 そのまま後ろに付きっきりで走る。イキナリ40km/hペースで引っ張られ、その勢いで清滝に突入し、普賢寺小学校から同志社大学ぐらいまでの道は50km/h巡行・・・。

 ・・・オイオイ。

 正直に言います。「帰りたかった・・・」

 私の祈りが通じたのか平光さんがペットボトルを落としてくれた。一緒に探すフリして回復回復。玉水橋から和束井出線を上る。ここら辺りから調子が出て来て自分のペースで走ることが出来た。

 和束ローソンで補給し、5号線で信楽まで。この道を走るのは久しぶりだ。緩やかな上りと下りが続き、非常に気持ちの良い道。90rpm25km/hぐらいでテンポ良く上った。



 和束付近。雪が降ってるんやけどケータイカメラでは写らんネ。

 R307に入ったところで雪が強くなり、コース変更して木津川〜淀川CRで帰って来た。枚方大橋付近で急に脚にキてペースが落ちる。終始強い向かい風とチラ雪により顔の感覚がヘンだ。

 豊里大橋でお二人と別れてから天一でこってり並と餃子を補給。14時。

 最近複数で走っていなかったから今日はとてもイイ練習になった。距離も135kmで、通勤しか乗っていなかった私には調度良い距離となった。特にめっさ速い人の後ろを走るのは本当にイイ勉強になる。カラダも自転車もフラフラしてない。ビシッと安定している。見習おう見習おう。

 シマウ魔さん、平光さん、今日はありがとうございました!



 左がシマウ魔さん、右が平光さん。

予定変更!!

 明日は勝尾寺アタックの予定だったが予定変更!こっちに行くことにした是!
 KATくん、待ってる是!!

 他にも行けそうな人がいたらィヨロシク!!清滝峠に8時ぐらいかな?

 タマには出稽古もイイかも。アタッカーズ代表としてシゴかれてきます。

明日から冬休み

 28日(木)・・・ヨメコドモの相手。
 29日(金)・・・清滝アタックでもするか。それとも久しぶりに勝尾寺でも行くか。
 30日(土)・・・特に予定無し。舞洲でも行くか。
 31日(日)・・・去年はUSJのカウントダウンに行ったが今年は無理だろうな。
 1日(月)・・・嫁の実家で宴。
 2日(火)・・・私の実家で宴。
 3日(水)・・・特に予定無し。社会復帰に向けて静かに体調を整えるつもり。
 4日(木)・・・通常に戻る。

 「特に予定無し」が目立つ。あれよあれよという間に休みが終わってしまう予感。気が付けば財布がスッカラカンになってる予感。ヤな予感・・・。

10年後・・・

 先日12月25日は(よ)さんと、かなもっちゃんの誕生日でした。遅ればせながらおめでとうございます。

 随分前に(よ)さんが、「誕生日ごとに10年後の自分を想像する」と言っていた。10年後はこうなっていたいとか、10年後はどうなっているのかと想像し、それに向かって今やるべきことをやる、ということらしい。素晴らしい考え方だと思った。

 私の10年後はどうだろうか。自転車に乗っているだろうか。仕事は続いているだろうか。病気はしていないだろうか。家族はみんな元気だろうか・・・。

 10年後のことを考えると、10年前のことも考える。

 10年前は・・・。ただひたすら仕事してたなあ。ミニクーパーに乗ってた。NSRに乗ってた。ああ、いろんなことがあったけど、今から考えると早かったなあ。

 ということは、これからやって来る10年もきっとあっという間だろうな。こうやってパソコンの前で目を閉じて、しばらくして目を開けたら10年経っていた・・・なんて感覚なのだろうか。

 「このままではいけない」と思う自分がいる。

 「何も変わらないで欲しい」と思う自分もいる。

 今のところ、後者の方が強いかな・・・。

 これからもずっとずっと、よろしくお願い致します。

記憶

 先日、花束を買っていた時のこと。

 適当に見繕ってもらって花束が出来るのを待っていると、急に後ろから声をかけられた。

 「Mさん?Mさんですよね?」
 「へっ?あっ、ハイ・・・」

 なんか見たことある顔。どこで会ったのかわからない。もちろん名前なんか出てこない。そんな困惑している私の様子なんかおかまいなしに話しかけてきよる。

 「久しぶりですね〜。今何やってるんですか?」
 敬語で話しかけてくるところをみるとどうやら私より年下。
 「バレー部の皆さんは元気ですか?」
 バレー部?高校の時の後輩か?
 「シノハラが結婚するんですよ〜」
 誰やねん。ていうかお前誰やねん。

 突然話しかけられることに加えて、相手のことを完璧に思い出せない、プラス花束を買っている所を見られたという、普段滅多に無いことが一気に押し寄せてきたことにより軽くパニック状態。花束を受け取ったら「じゃあまた今度・・・」と言ってそそくさとその場を後にした。「今度っていつやねん」と自分で自分にツッコミながら。

 ああいう時の応対の仕方がよくわからん。今になって思えば「ごめん、名前が思い出されへんねん」とか「バレー部の後輩やったよね?」なんて聞けたのに、意外とオレって気が小さいんだなと思ったよ。

 そういえばアイツ、私のクリート付きのシューズを見て「自転車乗ってはるんですか?」って言ってた。アイツも自転車乗りか?それとも自転車乗りが身近にいてるのか?

 ・・・わからん。未だに思い出せない。

 誰やね〜〜ん!

2周年!

 『M君の日記(仮名)』も気が付けば丸2年を経過していました。我ながら良く続くものです。これもひとえに読んでくれている皆様のお陰であり、サイト管理者の(よ)さんのお陰でもあります。

 ここ最近のアクセス数平均は220〜230件ぐらいです。最高ヒット数は『十三峠の乱』の時の364件。次いで『ノロウイルス』の時の342件でした。ノロウイルスが第2位にきてるのがウケます。

 なぜかネタだけは溢れるように思いつきます。これからもいろんなジャンルのことをだらだら書いて、読み手を翻弄するとお思いますがどうぞよろしくお願いします。