まっさんがあらわれた!

 スカッと晴れ渡った炎天下、暑くてダルダルモードで仕事してたら目の前にイキナリまっさんが現れた。もちろん自転車。しかも小径車!

 15時過ぎの一番気温が上がるこの時間帯に清滝を越え、日焼けにより顔が少しドス黒くなったまっさんが目の前に現れた!

 たたかう?

 にげる?

 どうぐ?

 じゅもん?


 「まっさんはにげだした!」


 組合の用事で近鉄奈良駅の近所まで行くねんて。気をつけて〜。



 ↑写真は清滝下りから見える夕日。

財布買った

 雨模様だったので自転車には乗らず。ヨメコドモを連れてまたダイアモンドシティーへ。こんなとこ何が面白いのか全く理解不能だが、今回は久しぶりに自分の物を買ったのでまあまあゴキゲン。

 昔誰かに「二つ折りの財布はお札が窮屈がって逃げる」と聞いたことがあって、それならばとお札を折らずに入れることが出来る長財布を使ったことがある。ところがこの財布、お札が逃げないとかそういう問題ではなくて、財布ごと逃げて行く。つまりよく落とす。1年も使わないうちに2回も落とした。ズボンのポケットにうまく収納出来ないから、しゃがんだりクルマを乗り降りするたびにスルスルと私の元から去って行くのである。

 これはイカンということで急遽二つ折りの財布に戻したのだけど、あんまりゴツイ財布は自転車乗ったりするのに不便だと思ったので、社員旅行でタイに行ったときに買った、民族っぽいヨレヨレ生地の財布を使ってた。当然タイの財布だからタイのお札に合わせて作ってある。日本のお札には少し小さくて、出し入れしにくいのだけど、気に入ってしばらく使っていた。

 でもそれもなんだかくたびれてきて、見た目がかなりビンボ臭くなってきたので今回の購入に至ったというわけ。ていうかヒトの財布購入までのハナシ聞かされてもおもろないわな。ここまで真面目に読んでくれた人ありがとう。清滝アタック回数券11枚綴りをあげる。

 とにかく財布を替えるのってなんかうれしいっちゅうこと。

カレーライスは難しい

 今日はカレーだった。

 前の晩から仕込んで、いろんな隠し味とか入れて、毎回毎回カレーを作るたびに一生懸命頑張ってくれているヨメにこんなことを言っては本当に悪いと思うのだが、正直言って「ウマイ!!」と言えるものではない。イヤ本当に申し訳ない。別にマズイわけではない。むしろ十分ウマイの方に入るレベルなのだが、やっぱりどうも違うのである。

 私はカレーが大好きである。カレー大好きなアニキアネキも多いと思う。ていうかカレー嫌いな人っている?それぐらいカレーライスというメニューは、日本人のハートをがっちり掴んでいるのだ。インドから来たくせに。

 だからこそカレーだけは妥協したくない。私もいろんな所でいろんな店のカレーを食してきたが、結局なんだかんだ言ってオカンカレーが一番ウマイのではないかと思う(マザコンと言うなら言うがよい)。

 オカンカレーというものは、本当にカレーの専門家や、それこそインド人が作ろうと思っても絶対に作れないと思う。なんせオカンカレーの強みは「クラブでくたくたになって帰って来た時に食える」というタイムリーさである。オトナになってしまった我々が、どれだけエエ店のエエカレーを“オトナ買い”したところで、やっぱりあのシチュエーションを再現できることは有り得ないのである。

 ヨメがそんなカレーを作ることが出来れば何も言うことはない。ヨーグルトやらチョコレートなんか入れんでええのだ。そんなもんオカンは入れてなかったぞ。いらんことするな。「そんなん言うんやったらアンタが作りーや!」って決まってヨメは言う。ちゃうねんちゃうねん。自分で作ったら意味ないねん。お前がオカンカレー作れるようになったらそれに越したこと無いっちゅーてんねん。

 ・・・なんだかグチっぽくなってしまったが、そんなこんなで我が家ではカレーをするたびに家庭内の雰囲気が悪くなる。ヨソの家がどんなカレーを食しているのか私には知る由もないが、我々ぐらいの比較的若い年代の家庭で、平穏無事にカレーの晩餐を終えることの出来る家庭は少ないのではないかと思う。

 そんなカレーをバクバク食う息子は、これがオカンカレーということになるのだろう。カレーは難しい・・・。

明日休みなので独りで酔ってます

●子供の自転車ですが新車買いますよ。しかも義父にお金出してもらうのよ。ついでにコルナゴも買って欲しいのですが、まだまだそんなことを頼める仲良さにはなっていませんよ。


●巷ではビリーズブートキャンプが流行っているようですね。ウチのヨメも欲しいと言うとります。あのテの深夜の外人テレショップって怪しさ満点なのに、なんか欲しなりますよね。ご近所に住む某アニキが買ったようなので、飽きた頃を見計らって「貸して」って言うつもり。


●来週ぐらいにはケルビム号の再塗装&修理一式が終わる予定。20kg近くあるMTBで鉄ゲタ清滝アタックを続けてきたから、きっとモデルチェンジしたケルビム号でアタックしたら、カルく9分台とか出るハズ。イヤ絶対出る。出なオカシイ。


●高校時代の友人とバレーボールする夢を見た。まあそれだけのハナシですが。


●6月24日の日曜日は『勝尾寺の乱』ですよ。忘れてませんか?木馬イベントではダウンヒルに行くみたいですが、ローディーの皆さんは是非参加してくださいね。「4km程度の坂道をアタックしたからってどないやねん」って意見もありますが、まあいいじゃない。目安よ目安。みんなでハアハアしてヘラヘラしようじゃないの。

暑い暑い

 年々歳をとるごとに暑さに弱くなっている気がする。

 自転車通勤した日は家の近所の酒屋で缶ビールを2本ほど買ってから帰宅するのだけど、このまま暑さに対してますます弱ってしまったら、家の近所までガマンできるかどうか心配。ていうか自信がない。

 誰か清滝の頂上にビールの自販機置いてくれ!頼むったら頼む!!

ハマー入庫

 ウチはホンダのディーラーなので外車は基本的に受付けないのだが、何にでも例外はあるもんだ。始めから例外を期待してるヤツもいてるから腹立つけど、例外を素直に例外と捉えることの出来る人間に育ってくれ子供たちよ。

 というわけで、フロントホイールの回転が渋いハマー入庫。修理不可能だったらメーカーに言ってクルマごと替えてもらうつもり。



 「トミカ ハマー」

アタッカーズ練習パン屋の乱

 6時起床、7時木馬前集合。木馬イベントの富士見ダウンヒルが中止になったせいで思いのほか参加者が多かった。私を含めて80人はいただろうか(うそうそ)。京都からわざわざ自走で来てくれたアタッカーズスーパーエースのnam君の参加はうれしい。

 早速R163をアベ35km/hぐらいですっ飛ばし(うそうそ)清滝アタック!ブロックタイヤのMTBでやって来たモンキーズ隊長は早々にパス。軽やかなダンシングで上っていくnam君を見送り、ホテル前14km/hぐらいのペースで上る。


 ↑序盤だけ元気な猿隊長をうまく風除けに使うnam君。

 清滝を上り終わって、後は交通量の多い道をゆっくりと走る。目的地のパン屋には9時前到着。私一人だったら絶対に入れない外観が非常にオシャレな感じのパン屋さん。ヨメコドモの分も合わせて2000円弱もの大量のパンを購入。パン屋でこんなに使ったのは初めて。


 ↑レジを待つメンバー。

 その後近所の公園に移動しパン補給。鉄棒で逆上がり大会なども開催され、楽しく過ごす。クリームパンうまい

 来た道をのんびり帰って来て解散。木馬で少し時間調整してから帰宅。おみやげのパンで昼食。宗一郎がアホみたいに食べよる。


 参加者のみなさんお疲れ様でした。

アタッカーズ練習

 明日の朝7時に木馬前に集合して頂ければ、アタッカーズ練習に参加できると同時に、奈良方面のおいしいパン屋に連れて行ってもらえます。午前中には十分帰って来れますから、富士見が中止になってくすぶっている方がいらっしゃいましたらお気軽にご参加下さいませ。