お守り



 さっき来たお客さんの車内に貼ってあった安全運転に関する注意書き。

 このお客さん、93歳にも関わらず元気に運転していらっしゃる。免許を取ってからもう何十年間も無事故無違反で警察から何度も表彰されてるそうだ。免許なんかゴールドを通り過ぎてプラチナとかダイヤモンドとかになってもええぐらい。私ならチタンとかカーボンの方が嬉しいけど。

 ハナシが横にそれた。

 さらにこのおじいちゃんがすごいのは、今まで何台も乗り継いできたホンダ車を写真に撮り、それを几帳面にファイルして持ち歩いてらっしゃる。いついつ安全運転表彰されたかとか、どこどこへ旅行に行ったとか。見せてもらったけどモノスゴイ。表彰状のコピーもたくさんファイルされてる。私がどれだけ頑張っても経験や年数には太刀打ちできないって感じの迫力さえあった。

 感心しきりの私を見て、おじいちゃんはニコニコしてる。多分このときが一番楽しいんでしょうね。常に持ち歩いてるんですか?って聞いたら、そうだって。安全運転のお守りらしい。1回事故するだけでこれら全てがパーになると思ったら、そりゃ安全運転にも身が入るわな。

 これからも元気なホンダユーザーでいてください。


 p.s.
 バンパーには擦ったアトがたくさんついてるけど・・・(笑)。

バーゲンは男の敵

 大した話ではないのだけど、以前から通勤とかちょっとしたことなんかに使うリュックが欲しくていろいろと見て回ってた。そんなある日、1ヶ月ぐらい前かな、ヨメコドモと鶴見区のダイヤモンドシティに行ったときに気に入ったリュックが見つかった。

 白いデニムみたいな生地で、シンプルなデザインで、たっぷり入りそう。エエやん。これまで見たリュックはポケットがたくさんついていたり、何に使うねんと思うゴムのバンドがビロビロついていたり、ケバケバした色使いだったりと、なかなかイイのに出会わなかったので、コイツとの出会いはなんか「ビビビッ」とクルものがあった。

 即購入!と思ったのだけど、値段が6千円ちょっとする。オシャレって金がかかるなあ。何の変哲もないリュックである。同じようなものがユニクロで1000円ぐらいで売ってる。ヨメなんかもちろん反対してる。だけど私はそのリュックがものすごく気に入って、今日買わなければもう二度と出会うことはないような気がしてならなかった。

 だけどヨメの反対がモノスゴイ。それを押し切って買うぐらいの甲斐性は流石の私でも有るけど、肝心の根性が無い。これからの自転車生活やオキナワを棒に振ってまで買うほどでもない。断腸の思いでそのリュックは諦めた。


 そして今日。

 仕事中にケータイが鳴った。ダイヤモンドシティに行ってるヨメからだ。まったくアイツはダイヤモンドシティが好きである。

 「あんな〜パパ〜。今ダイヤモンドシティがバーゲンやってんねんけどなぁ〜、こないだパパが欲しいって言ってたリュックが1900円になってるねん。買うとくわな〜。ガチャ!」

 1900円っておい!安すぎるやろ!!あの時6000円ちょっとで軽く悶着した夫婦の時間を返せ!!

 ・・・でもええか。安いし。

 ・・・でもなんか納得いかんぞ!オレは“あの時の出会い”に金を払いたかったんや!!

 ↓ ・・・てな紆余曲折あって結局ウチの家に来たリュックちゃん。大切にしよう。

スウォッチ欲しい

 先日の株主総会で、岡崎さんがスウォッチしてた。見せてもらったがスウォッチらしからぬシックなデザインで、薄くてシンプルでカッコよかった。

 欲しい。ミーハーと呼んでください。めっさ欲しい。おんなじの欲しい。

 いろんなサイトを見て調べたのだけど、どれなのか全くわからない。ナイロンみたいなビニールみたいなヤツじゃなくて、金属のベルトだった。早く思い出さないと記憶が薄れていく〜。

 Gショックなら元マニアなので詳しいのだけど、スウォッチは1本も持ってない。なんかスウォッチがマイブームになりそうな予感・・・。

小指の爪

 四角い非分解の部品のことを全て「弁当箱」と呼ぶウチの工場長は、小指の爪を伸ばしている。男性の50代ぐらいから急激に「小指の爪伸ばしてる率」が上がるように思う。皆さんの周りにもいるでしょ!?

 何故伸ばしているのか聞いてみると「何かと便利やから」と答えてくれる。

 めくる・かく・ほじる・・・etc.

 仕事の邪魔になったり、スポーツするときに危険だったりするので私は全ての爪をこまめに切るのだが、50歳を越えると私も伸ばしたくなるのだろうか。

 ここで一句。


 『爪のあと 残るぐらいに 抱きしめて』


 なんのこっちゃ。

記念すべき1個目

 通勤途中の清滝で見知らぬローディーさんを追い抜いた(ゆっくりマイペースで走っておられたがw)ので、記念すべき第1個目の“撃墜マーク”を貼らせて頂いた。今後もじゃんじゃん増やしていきたい。

本田技研工業株式会社御中

 現在はヨメが花嫁道具にと持って来た何の変哲もない白のライフに甘んじてはいるが、いつかはきっとタイプRとかS2000とかNSXとかに乗りたいと妄想している。

 それを大切に大切に乗って、子供や孫に受け継がせたい。ボロボロになったらレストアしてそのまた次の世代へも残していきたい。

 そう思えるクルマが現在の日本にはない。ホンダにもない。上記の3台がそんなイメージがあるけど、結局流行りのデザインで、すぐにモデルチェンジして古臭くなってくるのが目に見える。

 国内規制一杯の馬力を出せとも言わん。路面に吸い付くようにコーナーリングしろとも言わん。死ぬまで持っておきたいと思えるクルマを作って欲しい。ホンダなら出来る!

今日は休み



 午前中は5月人形の片付け。そして先日のプラレール鈴鹿のリベンジ。やりだすと夢中になって1時間ぐらいあーでもないこーでもないと試行錯誤。なかなか楽しめた。

 昼からは走りに行く是!

 と思ったけど、出発直前にヨメと一悶着・・・。まあ簡単に言うたら、早く遊びに行きたいオトコとなんとかそれを阻止したいオンナとの闘い。まあ既婚者には理解できると思われる永遠のテーマですわ。

 そんなこんなでイライラしながら家を飛び出した。けれどそんな気分で練習になるわけもなく、平地15km/hペースでブラブラしてたら鶴見緑地に来てた。売店で缶ビールを買って芝生でフテ寝。



 30分ほど寝た。

 さらにブラブラして、帰宅して、シャワーを浴びて、子供2人を公園に連れて行って、また家を出て、某アル中アニキと呑んだ。“暴れ馬”の異名で有名なゴエモンアニキもいた。適度に酔った。気分良く呑んでる時にヨメから「実家に帰ります」とのメールが来た。すぐに帰宅した。あやまった。最悪の事態は免れた(と思う)。明日からまた仕事だ。

 いろんな事があった休日だった是。

昨日も行った

 仕事帰りにチョモ練。チョモ練チョッキーズ隊長が出張へ出掛けている今がチャンス。見つからないようにコソ練。

 チョモ練してて思うのだが、あの辺りは美人が多い気がする。

 私がチョモ練に寄る頃は、ちょうど仕事帰りのOLさんたちが多い時間帯でもあるので、見かける女性の数が多いからそう思うのかもしれないけれど、これはやはりモテ期と深く関係するのではないかと思う。

 いやいや私もモテ期研究には長き時間を費やしたタチだから、今更「オレはモテ期や」なんて言うつもりはないけど、やはりココロもカラダもウキウキしている時は、周りの景色もバラ色、ハリセンボンもストライクゾーンになるっちゅうもんである。

 あの急な坂道をヒーコラと自転車で上っている人間を見て、仕事帰りのOLさんたちはどう思っているのかは知らないけど、「あの人も頑張ってるんや。アタシも頑張ろう」と思ってくれていたら本望である。それはないか。