時間と体力だけは掃いて捨てるほどあった若かりし頃、中型免許とNSRをほとんど同時に手に入れた私は、もうホントにいろんな所へ走りに行ったものだ。道路とガソリンが続く限り、行けない所は無いというような「無敵感」が私のカラダを支配したのをよく憶えている。
時間と体力が規制されるようになってきた今日この頃、あの頃感じた「無敵感」は無くなってしまい、いつの間にか帰り道のことを気にしたり、天気のことを気にしたり、時間のことを気にしたりしている悲しい自分がいる。
まあ「悲しい」と書いてはしまったけれど、それは逆に言えばありがたいことかもしれない。今この歳になって時間や体力が有り余っていてもおかしなハナシで、自分とそして自分の周りの環境が年相応に変化していってくれているわけだ。モンキーズだのアタッカーズだの言って遊んでいられるのも、家族や友達や健康のおかげだったりする。
ストレスでしかなかった時間や体力の規制も、そう考えることができるようになって随分ラクになった。他の人がいろんな所へ土日を利用して走りに行ってたりしても、「ええな〜」とは思うけど「くそ〜」とは思わなくなった。
そんな考え方になってくると不思議なもので、最近自転車に乗っていると昔感じた「無敵感」が蘇ってくる感じがする。「いつまでも」「どこまでも」とはいかないけれど、「なんか自分の好きなことやらせてもらって楽しいな〜」「こんな楽しいことやってるの半径1km以内ではオレぐらいのもんやろな〜」みたいな感覚。それは私と同世代の自転車仲間にもきっと同じような気持ちを感じたことのある人は多いと思うし、そして私より先輩の自転車乗りの方々はきっとそんな気持ちを感じながら自転車を楽しんでこられたことだろうと思う。
プロを目指しているわけではない。レースに勝つ為でもない。ただ、仲間とワイワイやりながら、永く自転車に乗り続けたい。それだけ。
清滝アタッカーズ 活動報告
今日のアタック・・・阪奈道路下り
バトル相手・・・日野レンジャー4t冷凍車
勝敗・・・負け
バトルポイント・・・0ポイント
一言感想・・・65km/hまで引いてもらったけど恐くてヤメた。
今日の新メンバー・・・Y中さん