敵地視察

 昨日は勝尾寺へ敵地視察ということで、6時過ぎには家を出る予定だったが、私が嫁を操縦ミスしたおかげで1時間も遅れてしまった。しかも「ガソリン代かかる!」という理由により全工程を自転車での自走となってしまった。まあこれはノーマイカーデーで混雑しているクルマの列を簡単にパス出来たからヨシとする。

 7時08分出発。自宅から清滝峠を越えてR163。菊水通りを使って内環に繋ぐ。内環とR1の交差点のマクドナルドで7時50分。6月25日当日はここに6時30分集合にしよう。

 ここから豊里大橋を渡って吹田まで。以前にイノウエさんのお見舞いに行ったときに通った裏道を使うが敢え無く迷走。結局自転車は走りにくい新御堂筋を使ってひたすら北上。白鳥を右に曲がって西田橋を探すがこれまた迷走。ようやく見つけた頃には9時。クルマやダンプの通りが激しくなって来てアタックどころではないが、清滝アタッカーズ隊長の名に恥じないようにとりあえずアタック。

 私にとって初となる勝尾寺はなかなか良い感触であった。清滝峠後半のつづら折りぐらいの斜度が続き、25Tで行ったが23Tで十分である。ゴール地点で写真を撮った。イノウエさんもKAT君も確かここで撮っていたなあと思い出す。タイムの方は箕面モンキーズのヤル気を削いでもアレなので公表しないでおくが、初めて上ったワリにはなかなかの好タイムだった(?)。

 清滝アタッカーズ活動報告
 今日のアタック・・・清滝峠(奈良から大阪向き)、勝尾寺、清滝峠(大阪から奈良向き)。
 バトル相手・・・炎天下。
 勝敗・・・タイムはそこそこだったが、炎天下により脱水気味。引き分け。
 一言感想・・・総走行距離約82km。毎日通勤で山越えしてるからそこそこ走れると思ってたけど、たったコレだけの距離でヘロヘロになってしまった。100km走れないカラダになってしまったのかも。10分ちょっとの一発アタッカーなんてかっこいいことも何もない。