昨日の6月25日に行われた「箕面モンキーズVS清滝アタッカーズin勝尾寺」の感想文。
微かに小雨がパラついていたけど気になる程ではない。1分おきにスタートして行くメンバーを見ていると、小学校の頃やった体力測定での50m走タイム計測を思い出す。「タイムが悪い」イコール「モテない」。この図式は30を越えたおっさんになっても変わらないのかと思うと、緊張感も手伝ってニヤニヤ笑けてくる。
私が最後にスタート。
最初の1分は思い切りトバした。案の定心拍は最高近くまで跳ね上がる。そこからすこし重めのギヤを選択して呼吸を整える。ペダリングに合わせて呼吸してしまうクセがあるので軽いギヤを選ぶと呼吸が早くなってしまって苦しいのだ。19Tとか21Tを使ってグイグイ登る。
今回のアタックメンバー以外のローディーの方もたくさん走っておられ、やはり箕面のお山はローディーのメッカである。抜き様に挨拶も出来ずに申し訳無く思いながらゴールを目指す。
目の前のサイクルメーターが表示するタイムが13分を回ってからゴールするまでの38秒間はとてつもなく長かった。きっと14分は既にオーバーしたと思った。とりあえず最後はダンシングでモガいて失意のままストップボタンを押した。意外に好タイムで止まっていたので驚いた。
自転車で坂を登ってそのタイムを計る。一見バカバカしいこの行為に、エエ歳こいた男女が朝も早よから集結し、お寺の前でニヤニヤしながら語り合っている。他人から見て変な行為ほど、やっている本人は楽しいと言うが、まさしくその通りである。
その後は高山公民館までサトウくんとバトル。最後に差して私が勝ったが、我ながらセコイ勝ち方だった。そこから少し戻り箕面の滝を観光。川沿いをゆっくり下り箕面駅。朝マックして解散。帰りは雨でずぶ濡れになったが、楽しいミニイベントだった。
参加して頂いた方々、そして当ブログを見て飛び入り参加していただいたkondouさんとササキさん、ありがとうございました!
今度は清滝アタッカーズのホームコース、清滝峠でやりますので奮ってご参加ください。
清滝アタッカーズ活動報告
この日のアタック・・・勝尾寺。
バトル相手・・・飛び入り参加者により予想外に強くなった箕面モンキーズ。
勝敗・・・タイムは比べるまでもないが、彼らのホームコースなので花を持たせてやる。
バトルポイント・・・100ポイント!
一言感想・・・せっかく最新機材を取り揃えたバイクを駆る我が清滝アタッカーズ作戦部長n原くんが道を間違えてDNF。もし間違えてなかったら私と同じぐらいのタイムだったと思うので悔やまれる。すでに汗も引きかけたみんなが見守る中、ゴール前でとりあえずモガくn原くんが微笑ましかった。