箕面モンキーズ隊長のニューロードが完成し、今週日曜日に本格的長距離ツーリング「日本海往復」が行われるようである。
朝4時に箕面市役所に集合し日本海に向けて出発。帰りは京都を経由して帰って来るという200kmオーバーのハードなツーリングである。モンキーズ隊長は以前にこのコースを単独走行したが、荒天+度重なるパンクにより、完走はしたものの満足の行く結果ではなかったそうだ。しかし今回は組み上がったばかりのニューバイクであり、さらに我が清滝アタッカーズの精鋭2名(まっさん、n原君)を引き連れての再チャレンジであるので早くもラクショームードが漂っている。
私も是非このシェイクダウンにお付き合いしたいのだが、どうしてもハズせない用事が午前中にあり、それを無視して参加することは私の自転車ライフに終止符を打つことになる。さらには独身に戻ってしまう危険性もはらんでいる。
したがって「途中合流」という方法を取らざるを得ない。なんとか午前中に用事を済ませ、「夕方には帰って来るわ〜」なんて言って抜け出すつもりである。上手く途中合流するには両者のタイムテーブルのすり合わせが非常に重要。清滝アタッカーズの精鋭が引っ張るので単独で走るよりはきっと速いだろうし、モンキーズ隊長がハシャぐのは目に見えているから思わぬトラブルの一つや二つは想定しておかなければいけない。
日本海組と私のざっとしたタイムテーブルを整理してみる。左が日本海組、右が私。
〜午前4時〜
日本海組集合出発/就寝中
〜9時半頃〜
小浜発/用事をサクサクこなしている
〜10時半頃〜
R367鯖街道「道の駅くつき新本陣」/用事をサクサクこなしている
〜12時頃〜
R367大原三千院辺り/大阪市内を出発しR1をミナギリ北上中
〜12時半頃〜
京都入り出町柳付近/R1をミナギリ北上中
〜13時頃〜
京都市内五条通辺りで合流
合流してからは川沿い(桂川→淀川)で南下して帰って来る予定だと思う。なんとか嫁操縦をクリアして実現させたい。