回転木馬イベントの淡路島一周に参加してきた。少々気温は低かったが、概ね晴れて風もほとんど無かった。淡路島イベントでは雨が降ったり風が吹いたりどうも良い印象がなかったのだが、近年で走った淡路島のイベントでは一番良いコンディションだったのではないだろうか。
回転木馬では初心者や女性のお客さんが多いので、どうしてものんびりペースになってしまうのだが、2通り用意されたコース設定や、店長の段取りと進行の素晴らしさのお陰で、懸念していた「準備遅すぎ」や「休憩長すぎ」などが適度に短縮され、ストレスを感じること無く楽しむことが出来た。本当にどうもありがとうございました。
走りの方もなかなか好調だった。特に120kmを超えた辺りから急に調子が良くなり、平坦からの短い登りであるとか、グイッと曲がった先に突如現れる上り坂にも心折れる事無く対応できた。心拍計を付けていなかったので数値の詳細はわからないけど、感覚的に180bpm以上ぐらいまで上げてもがいた後の、脚に全く力が入らない筋肉無酸素状態の時間が短くなったように思う。とにかくインターバルに弱く、回復時間の短縮が命題だったので嬉しい。通勤だけでもインターバルトレーニングは可能なので続けていきたい。
ロングコースに入ってからの山岳地帯はほとんどにしやんとハッセと3人で走っていた。にしやんもハッセも私と脚が揃っているので楽しめた。登りに入ってにしやんとハッセがその軽さを利用してスイスイ登っていくのを離れすぎないように見送り、ピーク直前でもがいて抜き返すというKYなアタックが何度か決まり、クライマーを諦めた私としては久しぶりの「頂上ガッツポーズ」でハッセを悔しがらせることが出来たのは、今後の晩酌の良いアテとなるだろう。まあ女子相手にレベルの低い男子が何やっとんねんではあるが。
参加者全員特に大きなトラブルや事故もなく、ゆっくり温泉に浸かってSAで夕食を摂って大した渋滞もなく帰って来れた。私が想像していたよりも1時間も早く帰宅できたことはとても嬉しい。店長をはじめFUNさん、参加者の皆さん、どうもありがとうございました。楽しかったです。
3月20日(火・祝)…淡路島一周。163km。相変わらず写真がない(苦笑)。